この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
超一流ベッドメーカー【SIMMONS】。その中でも特に人気の高いのがゴールデンバリュー(GV)です。
「ゴールデンバリューってそもそも何?」という方もご安心ください。
家具販売歴14年、シモンズマニアの筆者がゴールデンバリューについてどこより詳しく、そしてわかりやすく解説いたします。

家具・インテリア販売歴14年のシモンズマニア
JIN
40代の現役家具販売員。 見てきたマットレスは300種類以上。 シモンズユーザー歴7年2枚目。 実務と使用経験の両視点から「失敗しない選び方」、「お得に買う方法」「ちょっとマニアックな商品解説」などを包み隠さず本音で解説します。
ゴールデンバリューとはシモンズの3つある固さのうち、「真ん中の固さ」のコイルのことです。
のちに詳しく解説していきます。
この記事の内容は以下の通り。
- ゴールデンバリューと相性の良い人
- ゴールデンバリューとは
- ゴールデンバリューの種類
- おすすめのゴールデンバリュー
- 購入前に注意すべきこと
最後にはダブルサイズ以上を検討の方向けの搬入経路チェックポイントを書いています。
購入後に失敗しないために是非ご一読ください。
これからシモンズを購入したい方、シモンズ以外でもベッドを購入予定の方は自分に相性の良い固さ選びの参考にしていただければと思います。
menu
ゴールデンバリューと相性の良い人の特徴

まずは自分とゴールデンバリューの相性を見ていきましょう。
評判が良いといっても自分に合わなければ意味がありません。
- 仰向け寝が多い体重約65~85kg
- 横向き寝が多い体重約60~80kg
- 固めの寝心地が好み
- シモンズ採用ホテルで寝心地が良かった人
*体重は目安です
筆者は体格や体重、寝姿勢によって固さの種類を選ぶことを推奨します。
なぜなら体重が重い人は沈みやすく、軽い人は沈みにくいからです。
また仰向け寝と横向き寝で、マットレスに接触する面積が異なるためです。
この目安体重は「シモンズアジャスタブルメジャーベッド」を根拠としています。

アジャスタブルメジャーベッドとはシモンズの4種類の寝心地が1つのマシンで体感できる寝姿勢計測システムです。
「自分にあった“寝心地”を見つける」をテーマに信州大学の上條正義教授(繊維学部先進繊維・感性工学科)とともに開発されました。
- ゴールデンバリュー(ミディアム)
- ニューフィット(ソフト)
- エクストラハード(ハード)
- ゴールデンバリューピロートップ(ミディアムソフト)
計測は仰向けのみですが先ほど挙げた目安体重のほとんどの方がゴールデンバリュー、もしくはゴールデンバリューピロートップとの相性が良いと測定されます。
実際に体重を入力したり言ったりはしませんので女性も安心して利用可能できます。しかも無料です。
試設置店舗やより詳しくは以下の記事で詳しく解説しています。
【購入前必見】シモンズ寝姿勢計測システムで選ぶ自分に相性の良い固さ。体感できる場所も解説
先述したゴールデンバリューと相性の良い特徴に当てはまらない人は他の固さを検討しましょう。

- 仰向け寝が多い体重約45~75kg
- 横向き寝が多い体重約40~70kg
- フィット感のある寝心地が好み
ゴールデンバリューよりもソフトなのがニューフィット。
目安体重が重複しているのは同じゴールデンバリューやニューフィットでもグレードやモデルによって体の沈み込み具合が異なるためです。
65kg~70kgくらいの方ならゴールデンバリューでもニューフィットでも好みで選んでOKです。
ニューフィットについては以下の記事を参考にしてください。
反対により体格の良い方はエクストラハードがおすすめ。

- 仰向け寝が多い体重85kg以上
- 横向き寝が多い体重80kg以上
- 固くないと眠れない人
本当に体格の良い方、尚且つ固めが好みな方向けのマットレスです。
注意点として、固めが好みというだけで体重、体格が合わない方にはおすすめいたしません。
マットレス選びで失敗する最も多い原因は「選んだマットレスが固すぎた」です。
エクストラハードについては以下の関連記事で解説しています。
以上を踏まえた上で、ゴールデンバリューとの相性の良い人はその特徴を見ていきましょう。
ゴールデンバリューとは

ゴールデンバリューとはシモンズのマットレスの1つの商品名称。
中のコイルが長さ6.5インチ以上かつ1.9mmの太さの鋼線を使用しているものがゴールデンバリューです。
シモンズはポケットコイルというとても体圧分散性に優れたコイル構造を採用。

ポケットコイル採用のマットレスは数多くありますが、シモンズのポケットコイルは群を抜いた高品質です。
ポケットコイルについての詳しい解説はこの記事では割愛しますが、製造メーカーによって品質には大きな差があるということだけここでは理解してください。
シモンズのコイルには太さと長さにそれぞれ種類があります。
- 1.7mm線径(太さ) ニューフィット(NF) 柔らかい
- 1.9mm線径(太さ) ゴールデンバリュー(GV) ふつう*レギュラーと呼称されるものもあります。
- 2.1mm線径(太さ) エクストラハード(EH) 固め
*太さはコイルの直径ではなく鋼線の太さです。
*一部ここに当てはまらない線径も存在します。
そして〇〇インチと表現されるバネの長さが5種類。
- 4インチ
- 5.5インチ
- 6.5インチ
- 7.5インチ
- 8.25インチ
*4インチは一部小売店限定のみ。
*1インチ=2.54cm
バネの太さ(線径)× バネの長さ(高さ)
上記の掛け合わせでマットレスのベースが決定。
例えば
・6.5インチニューフィット(1.7mm)
・5.5インチエクストラハード(2.1mm)など。
そしてゴールデンバリューの定義は6.5インチ(長さ)以上、1.9mm線径(太さ)になります。
ちなみに5.5インチ以下の長さは1.9mmでもレギュラーと呼称されます。
ゴールデンバリューの種類

次は種類についてみていきましょう。
一口にゴールデンバリューといっても1.9mmコイル採用モデルは沢山あります。
カタログ掲載モデルだけでも9種類。
カタログシリーズで分けると以下の2種類です。
- ビューティレストプレミアム
- ビューティレストセレクション
順番に解説していきます。
ビューティレストプレミアムは寝心地、耐久性、高級感どれをとってもプレミアムの名にふさわしいシモンズの最も人気のシリーズです。
*右にスクロールできます。
商品名称 | 税込み価格 (カタログ) | 画像 | 固さ目安 が多い=固め | 仕様コイル インチ | |
カスタムロイヤル AA21021 | 楽天で見る Amazonで見る | Sサイズ¥396,000 ~ Kサイズ¥643,500 | ![]() | | 8.25インチ |
シモンズ エグゼクティブ eイオン AA21122 | 楽天で見る Yahoo!ショッピング | Sサイズ¥280,500 ~ Qサイズ¥363,000 | ![]() | | 7.5インチ |
シモンズ エグゼクティブ AA21121 | 楽天で見る Amazonで見る Yahoo!ショッピング | Sサイズ¥242,000 ~ Kサイズ¥440,000 | ![]() | | 7.5インチ |
ゴールデンバリュー ピロートップ AA21221 | 楽天で見る Amazonで見る Yahoo!ショッピング | Sサイズ¥242,000 ~ Kサイズ¥440,000 | ![]() | | 6.5インチ |
ゴールデンバリュー eイオン AA21225 | 楽天で見る Yahoo!ショッピング | Sサイズ¥231,000 ~ Qサイズ¥291,500 | ![]() | | 6.5インチ |
ゴールデンバリュー AA21223 | 楽天で見る Amazonで見る Yahoo!ショッピング | Sサイズ¥192,500 ~ Kサイズ¥357,500 | ![]() | | 6.5インチ |
ビューティレストプレミアムにはゴールデンバリューを使用したモデルが6種類。
最上位のカスタムロイヤルと、次のエグゼクティブは1.9mm採用ですがゴールデンバリューという名称はありません。
eイオンクリスタル付きのモデルを含んでますので大きくは4種類になります。
eイオンクリスタルとは超微粒子化したトルマリンなど14種類の天然鉱石の混合粉体を使用したeイオン繊維素材のこと。
マットレスの表面生地に使用されています。

eイオンだと何が良いの?

eイオンはリラックス効果があり睡眠の質を高めてくれると言われています。
ビューティレストプレミアムはコイルの長さを表すインチ数が6.5インチ以上のモデルのみ。
コイルが長くなる(インチ数が大きくなる)メリットは以下の通りです。
- クッション性、弾力性アップ
- 耐久性がアップ
- 高級感アップ
コイルの可動範囲(沈み込みの幅)が大きくなるため、加重に対してより理想的なクッション性を実現できます。
また加重を下へ逃がす力も増すためマットレスの耐久性もアップ。
さらに分厚くなり見た目にも高級感がアップ。

つまりそれぞれのメリットは5.5インチより、6.5インチ、6.5インチより8.25インチの方がより高くなります。
そして寝心地に大きく関わる表面のクッション材の付き方が2種類。
タイトトップとピロートップです。

マットレス周囲のパイピング(囲いのロープのような縫い目)が1つのタイプ。
上記表だとカスタムロイヤル、ゴールデンバリューピロートップを除く全てがこれにあたります。
特徴は以下の通り。
- 張りのあるしっかりした寝心地。
- 種類が多く、選べる幅が広い。
- 安価なモデルから高価なモデルまで価格の幅が広い。
- 両面同じ作りのためひっくり返して使える。
市販されている多くがこの構造を採用。
製造コストを低く抑えられる一方、クッション材が少ないモデルは体圧分散性(重さを分散する性能)が低くなります。
つまりクッション材のボリュームと体圧分散性は比例します。
ビューティレストプレミアムはタイトトップとはいえどれもボリュームがあるため、あまりデメリットではないかもしれません。

真ん中のラベルが付いてるコイル部分をベースとして表面、裏面にボリュームのあるクッション材を採用しています。着脱はできません。
上記表のカスタムロイヤル、ゴールデンバリューピロートップがそれにあたります。
こちらの特徴は以下の通り。
- ボリュームのあるクッション材(ピロートップ)により包み込まれるような寝心地。
- 体圧分散性が高く寝返り頻度が減少
- 端まで寝心地が良く、ツインベッドにも最適。
- 2台並べた際もワイヤーフレームが上に無い為真ん中も寝やすい。
- 両面同じ作りのためひっくり返して使える。
- 高価なモデルがほとんどで種類が少ない。
- 分厚い分重量がある。
- 分厚いためマチが長いシーツが必要。シモンズは45cmマチ推奨。
- 厚みがあるため乗せるフレームのヘッドボードが低いと見た目が悪い。
表面のふっくらとしたクッション材が優しく体にフィットしてくれます。
端まで寝心地が良く2台並べて親子3人で寝たい!なんて方もワイヤーを感じないのでおすすめです。

写真赤線部にワイヤーフレームが入っています。
ただし乗せるフレームは要注意。
ヘッドボードのどのくらいの位置までマットレスがくるか確認しましょう。
せっかくの高級感のあるマットレスなのにヘッドボードが寸足らずで台無しなんてことも・・・。
ピロートップは他社も含め多くの上位モデルで採用され、完全寝心地追究型と言えるでしょう。
実際、高級ホテルと言われるホテル以外はほとんどがタイトトップ。
若干の仕様の違いはありますが、一番多く採用されているのが5.5インチレギュラーです。

高級ホテルと呼ばれるホテルではその多くが6.5インチ~8.25インチのタイトトップやピロートップ、ユーロトップが採用されています。
ユーロトップとは以下のような片面に特化したマットレス。

位置づけ的にはタイトトップとユーロトップの中間くらいの存在。
小売店やホテル限定で製造されています。
ユーロトップはカタログ掲載モデルには存在しないので興味の有る方は以下の記事をどうぞ。
島忠ホームズ限定モデルのシモンズで価格もSサイズ14万円台~。
ビューティレストプレミアムよりも価格が安く、どちらも非常にコスパの良いマットレスです。

【評判・口コミ有】島忠限定マットレス、シモンズゴールデンバリュースイートユーロトップAB17S15を徹底解説

【コスパ最強】島忠限定シモンズマットレス「エッセンシャルスマートMD(AB17S16)」を徹底解説
ビューティレストプレミアムに対し、スタンダードなモデルの位置づけのビューティレストセレクション。
1.9mmのゴールデンバリュー採用モデルは3モデルとなります。(5.5インチの呼称はレギュラー)
表の価格はカタログ掲載価格のため、実際の販売価格は販売店により異なります。
*右にスクロールできます。
商品名称 | 税込み価格 (カタログ) | 画像 | 固さ目安 | 使用コイル インチ | |
---|---|---|---|---|---|
ゴールデンバリュー ピロートップ AB2101A | 楽天市場 Amazonで見る Yahoo!ショッピング | Sサイズ¥184,800 ~ Qサイズ¥244,200 | ![]() | | 6.5インチ |
ゴールデンバリュー AB2111A | 楽天市場 Amazonで見る Yahoo!ショッピング | Sサイズ¥137,500 ~ Qサイズ¥196,900 | ![]() | | 6.5インチ |
レギュラー AB2131A | 楽天市場 Amazonで見る Yahoo!ショッピング | Sサイズ¥101,200 ~ Qサイズ¥148,500 | ![]() | | 5.5インチ |
プレミアムと比べクッション材が少なくなっておりしっかりとした固めの寝心地が特徴。
6.5インチモデルはコイル自体はビューティレストプレミアムと同じ物を採用しており、違いは外側にあります。
多くの小売店限定モデルやAmazon限定モデルもこのビューティレストセレクションの「ゴールデンバリュー」、「レギュラー」をベースとしアレンジされて開発されています。
【限定モデルの参考記事】
プレミアムとセレクションの違い
ビューティレストプレミアムとセレクションの主な違いは以下の2点になります。
- クッション材の種類と量
- 外側の生地素材とキルティング(縫製の仕方)
以下はプレミアムとセレクションの6.5インチゴールデンバリューの比較です。


黄色マーカー部分がプレミアムが優れている点。
抗菌ポリエステル綿、ソフトシーティングが追加で入っており、高弾性ウレタンが1層多く入っています。
なんかよくわからない単語がぞろぞろ出てきましたね・・・。
簡単に言うと、寝心地や機能性に優れたクッション材が多く入っています。
抗菌ポリエステル綿は別名フィルケアポリティと呼ばれる特殊繊維。

マットレスの表面近くに入っているわた。
髪の毛ぐらいの繊維で写真のように中が空洞になっており通気性・保温性・クッション性に優れた素材です。
わた自体がバネのようなスパイラル構造のため、もちもちふわふわな触感。
また高弾性ウレタンとはその名の通り一般的なウレタンに比べ高い弾力性と復元力を持っており寝心地・耐久性に大きく影響します。
ソフトシーティングはその高弾性ウレタンの特性を最大限生かすためのシートとして内蔵されています。

タック・アンド・ジャンプキルトっていうのは何?
タック・アンド・ジャンプキルトというのは、その多く入ったクッション材を最大限生かす縫製のことです。
クッション材のボリュームの多さを活かし、ふっくらとした寝心地にするためのキルトです。
- コイルの長さや種類は同じ。
- プレミアムは寝心地や機能性に優れたクッション材が多く入っていてふっくらした寝心地。
- クッション材が両面に多く入るので厚みが分厚くなる。
おすすめのゴールデンバリューマットレス

ゴールデンバリューが相性よさそうだなぁ。どれがいいんだろ?
- 仰向け寝が多い体重約65~85kg
- 横向き寝が多い体重約60~80kg
- 固めの寝心地が好み
- シモンズ採用ホテルで寝心地が良かった人
おすすめのゴールデンバリューは多数ありますが、ここでは「迷ったらコレ!」とおすすめしたい厳選の2枚をご紹介いたします。
小売店限定モデルも含む「完全版おすすめゴールデンバリューマットレス」は以下の記事をご覧ください。
もちろん今回紹介する2枚も入ってます。

ソフト(ニューフィット)とハード(エクストラハード)も含む、シモンズのおすすめマットレスまとめは以下の記事をご参照ください。



シモンズのカタログ掲載マットレスの中で最もおすすめしたいマットレスがこのゴールデンバリューピロートップ。
スペックを追求すればもっと上位モデルがありますが、価格とスペックのバランスが最強です。
サイズ | カタログ価格 | 相場価格 | |
---|---|---|---|
S | 97×195×31 | 242,000円 | 205,700円 |
SD | 120×195×31 | 264,000円 | 224,400円 |
D | 140×195×31 | 297,000円 | 252,450円 |
Q | 152×195×31 | 324,500円 | 275,825円 |
K | 180×195×31 | 440,000円 | 374,000円 |
ベース部分は重さに合わせしっかり沈み込み、ピロートップ部分がしなやかかつ、ふんわりと体の凹凸にフィット。
寝返りにあわせてフレキシブルに可動するピロートップが仰向け、横向き問わず優しく体を包みこんでくれる本当に気持ちの良いマットレスです。

高級ホテル導入数No1のモデルがコレ!
筆者の大先輩で30年以上ベッド専属の販売員をされてらっしゃった方(シモンズだけでも10年以上はされてたはず)いわく
「値段の高いマットレスはいくらでもあるけど、結局のところこれが一番いい」とおっしゃっていました。
それなりに経験を積んだ筆者も今となってはまさに同感。
価格は高額ですが、眠りの改善は日々のパフォーマンスを向上させ、人生を充実させる可能性すら秘めています。
10年前後の使用期間を考えれば充分元が取れるコスパの良い自己投資ではないでしょうか。
朝の目覚めや眠りの不満(肩こりや腰痛)を改善したい方に是非とも選んで頂きたい1枚です。
カタログ価格より15%引きが相場価格です。
配送料、搬入設置サービスの有無、ポイント還元などを考慮し、最も条件の良いショッピングサイトを選びましょう。


そして2枚目はゴールデンバリュー(ビューティレストプレミアム)。
シモンズと言えばコレと言えるくらいの超王道マットレスで、体格の相性が良いならコレを選んでおけばはずさない超スタンダートです。
タイトトップ特有の張りのあるしっかりとしたベースに、ボリューム感とフィット感のあるふっくらとしたとした寝心地。
充分な高級感もあります。
- よく寝返りを打つ
- 固すぎないマットが欲しい
- ピロートップまでは予算が…
ホテル導入実績も高く、シモンズのベストセラーモデルと言われるだけある品質・価格のバランスの取れたマットレスです。
サイズ | カタログ価格 | 相場価格 | |
---|---|---|---|
S | 97×195×31 | 192,500円 | 163,625円 |
SD | 120×195×31 | 203,500円 | 172,975円 |
D | 140×195×31 | 225,500円 | 191,675円 |
Q | 152×195×31 | 253,000円 | 215,050円 |
Q | 180×195×31 | 357,500円 | 303,875円 |
カタログ価格より15%引きが相場価格です。
配送料、搬入設置サービスの有無、ポイント還元などを考慮し、最も条件の良いショッピングサイトを選びましょう。

ゴールデンバリューで最高の睡眠を

「シモンズのベッド」といっても多くの種類があり、その中でも沢山のモデルがありましたね。
体格・体重・寝姿勢を基に自分との相性を判断しましょう。
- 仰向け寝が多い体重約65~80kg
- 横向き寝が多い体重約70~80kg
- シモンズ採用ホテルで寝心地がよかった人
- 固めの寝心地が好み
相性が良い人の特徴と予算が合致している人は是非検討してみてください。
「眠りへの投資は自分への投資」です。
シモンズは高額ではありますが7~10年前後の使用が見込める耐久消費財です。
例えば10万円のマットレス。10年使えば1日あたり約27円です。
眠りが変わると日々のパフォーマンスが変わります。パフォーマンスが変わると結果が変わり、結果が変わると人生が変わります。
眠りへの投資は得られるメリットを考えれば、とてもコスパの良い自己投資ではないでしょうか?
今回紹介した2モデル以外のゴールデンバリューは以下の記事でまとめています。

シモンズ以外でも、完全無料でお試しできるマットレスもご紹介しています。

こちらで紹介しているNELLマットレスもシモンズと同じポケットコイル構造。
固さはゴールデンバリューに近い寝心地です。
価格はSサイズ75,000円~とシモンズよりは手が届きやすい価格です。

「合わないな」と感じたら120日以内は無料で返品・返金可能なためノーリスクで試せますよ
以下の記事で詳しく解説しています。

また快適な眠りを実現するにはベッドパッドが必須です。
低価格~ハイスペックまでおすすめベッドパッドをまとめていますので、マットレスと合わせてご検討ください。

自分に合ったベッドをお得に購入し、皆様の眠りの悩みが少しでも解決されれば幸いです。
以上、シモンズのゴールデンバリューについての解説でした。