【島忠限定モデル】シモンズゴールデンバリュースイートECO。おすすめな人、特徴を比較解説

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事ではシモンズ社製マットレス「島忠ホームズ限定ゴールデンバリュー(GV)スイートECO」AB15S09について解説いたします。

この記事はこんな人におすすめ
  • シモンズの購入を検討している
  • 島忠ホームズ限定モデルとカタログモデルの違いを知りたい
  • ゴールデンバリュースイートECOの評判や口コミを知りたい
  • 自分に相性がいいか知りたい
  • 最もお得に買う方法を知りたい

ゴールデンバリューとの相性が良い人は以下の通りです。

  • 仰向け寝が多い体重約65~85kg
  • 横向き寝が多い体重約60~80kg
  • 固めの寝心地が好み

当てはまらない方はシモンズでも他の固さの相性が良いかもしれません。

以下の目安体重を参考にお選びください。

島忠限定スイートECOシリーズ
この記事の著者

家具・インテリア販売歴14年のシモンズマニア

JIN【ジン】

Profile

40代の現役家具販売員。 見てきたマットレスは300種類以上。 シモンズユーザー歴7年2枚目。 実務と使用経験の両視点から「失敗しない選び方」、「お得に買う方法」「ちょっとマニアックな商品解説」などを包み隠さず本音で解説します。

最後の注意点はダブルサイズ以上を検討中の方は購入前に必ず確認することをおすすめします。

順番に見ていきましょう!

島忠ホームズ限定モデルとは

島忠ホームズは首都圏を中心に家具・ホームセンター事業を主に運営している会社。

2021年にニトリと経営統合し、ニトリの子会社になったことでも話題になりました。

シモンズは取引先小売店によっては、その小売店限定モデルというのを製造しています。

その小売店の中でも長期に渡りシモンズとの取引高が最も大きいのが島忠ホームズ

出典:島忠HP

要するに、「たくさん売ってくれて付き合いも長いから島忠さんだけの特別な商品作りますよ」みたいな感じです。

そうして生まれた商品なので、島忠ホームズ限定シモンズは他社小売店から販売されている限定モデルよりさらに優位性を持っています。

もちろんカタログ掲載品と比較した場合も価格面では圧倒的に安く、スペック面でも充分。

一例として5.5インチレギュラーというマットレスの価格の比較表です。

カタログモデル
5.5インチレギュラー
 AB2131A
島忠限定モデル
5.5インチレギュラー
 AB16S12
101,200円(込)
15%引き後⇩
82,900円(込)
74,900円(込)
厚さ 22cm厚さ 23cm
1.9mmコイル1.9mmコイル
ニット生地(抗菌有)ニット生地(抗菌無)
通気口有り通気口無し

価格は島忠限定モデルが約1万円安い。コイルは同じ。

そして島忠ホームズ限定モデルはクッション材が多く、ボリューム感とフィット感が高いんです。

結果、厚みも分厚くなります。

反対に側生地の抗菌とベンチレーション(通気口)の有無で劣る点も。

ニット生地はそもそも通気性が良いため、ベンチレーションは見た目の高級感の演出要素の意味合いが強いです。

わざわざ小売店限定商品を作るのには主に2つの理由が考えられます。

  1. 他社で購入できないため、価格競争に巻き込まれない。(利益の確保)(ブランドイメージの保持
  2. カタログ品に対し後出しで製造できるので、競争力のある商品作りができる。

「どこでで買っても同じ物」となると一番安いところで買うのが普通ですよね?

そうなると割引合戦になり、消費者としてはありがたいですが販売者側やメーカーには痛手。

販売者は利益が削られ、メーカー、特にブランドメーカーはブランド価値が低下、さらに仕入れ価格交渉をされたりします。

そうならない為に価格や機能など何かしらの付加価値を加え、競合しないオリジナリティのある商品が小売店限定モデルです。

品質は大丈夫なの?

外側生地のグレードは落ちますが、コイルは同じ工場で同じものを使用してますよ

良いものを安く買いたい消費者利益と売上を確保したい販売者ブランド価値と利益を維持したいメーカーの三方にとってメリットがあるのが小売店限定モデルというわけです。

おすすめな人の特徴は体格から判断

ゴールデンバリュースイートECOがおすすめな人は以下の通り。

  1. 予算を抑えてシモンズのちょっといいマットレスが欲しい
  2. 仰向け寝が多い体重約65~85kg
  3. 横向き寝が多い体重約60~80kg
  4. 固めの寝心地が好み
  5. シモンズを導入しているホテルに宿泊して寝心地が良かった人

コスパ最高マットレス

後ほど詳しく説明しますが、スペック面ではさほど違いが無く価格が安いからです。

見た目の高級感より寝心地とコスパ重視のの方におすすめです。

体格との相性

2~4つ目はゴールデンバリューそのものが相性が良い人

好みは人それぞれですが、筆者は体格や体重、寝姿勢によって固さの種類を選ぶことを推奨いたします。

なぜなら体重が重い人は沈みやすく、軽い人は沈みにくいこと、また寝姿勢によって体の凹凸ラインは変わるという極自然な理由からです。

コイルが適切に加重を逃がさないと自身の体重と固いマットレスに挟まれ、肩や腰が圧迫され体に負担がかかってしまう状態に。

この状態を続けてしまうと肩こりや腰痛、寝返り頻度が増え睡眠の質の低下に繋がります。

以上の理由から体格・体重と寝姿勢に合わせてマットレスの硬さは選ぶべきと言えます。

仰向けも横向きも両方する方は入眠時の姿勢を目安にどちらが多いかで判断しましょう。

上記で示した目安体重はシモンズの寝姿勢計測システム「アジャスタブルメジャーベッド」を根拠としています。

アジャスタブルメジャーベッド

アジャスタブルメジャーベッドとはシモンズの3つの固さ+ゴールデンバリューピロートップの4種類の固さが1つのマシンで体感できる寝姿勢計測システムです。

「自分にあった“寝心地”を見つける」をテーマに信州大学の上條正義教授(繊維学部先進繊維・感性工学科)とともに開発されました。

計測は仰向けのみですが、先ほど挙げた目安体重範囲の方はおおむね良好な寝姿勢結果が得られます。

実際には体重を入力したり言ったりはしませんので女性も安心して利用できますよ

上記の体格に当てはまらない方は他の固さを試してみましょう。

以下の記事で他のスイートECOシリーズを解説しています。

ホテル導入実績No、1

5つ目はホテルに導入されているほとんどがゴールデンバリューだからです。

実際に1晩以上寝てみて良いと感じたのであればこの経験に勝るものはありません。

ゴールデンバリュースイートECOの特徴

出典:Yahoo!ショッピング

ゴールデンバリューとの相性が良かった人はより詳しく商品について見ていきましょう。

GVスイートECOの特徴
  1. フィルケアポリティ混合綿
  2. タック・アンド・ジャンプキルト
  3. 環境に優しいECO素材

フィルケアポリティ混合綿

マットレスの表面近くに入っているわた。

髪の毛ぐらいの繊維で写真のように中が空洞になっており通気性・保温性・クッション性・抗菌性能に優れた素材です。

わた自体がバネのようなスパイラル構造のため、もちもちふわふわな触感

シモンズのカタログ純正モデル「ビューティレストプレミアム」以上のモデルにのみ採用されているハイスペックな繊維材です。

各小売店限定のオリジナルモデルの中でもこのフィルケアポリティ混合綿が採用されているのは島忠ホームズ限定モデルのみで、寝心地に大きく関わってきます。

タック・アンド・ジャンプキルト

簡単にいうとフィルケアポリティのボリューム感を最大限生かすことが出来る表面の縫い方で、もちもちふわふわな寝心地を提供してくれます。

そもそものクッション材のボリュームが少ないとあまり効果を発揮しませんのでクッション材の多い上位モデルのマットレスに採用されることが多いキルト構造です。

環境に優しいECO素材

上記で紹介したフィルケアポリティ、実はECO素材なんです。

ペットボトルからのリサイクルで作られ、ECOマーク認定商品に登録されています。

カタログ掲載マットレスでもフィルケアポリティは使われていますがECOマーク認定商品には登録されていないようです。

購入の決め手にまではなりませんが、こういうちょっとした配慮は好印象になりますね。

カタログのマットレスとの違い

今度はカタログのマットレスとの違いを見ていきましょう

違いがわかるとどっちを選べばいいかはっきりするね

ゴールデンバリュースイートECOはカタログのビューティレストプレミアムのゴールデンバリューをモデルにしていると思われます。

下の表はそのカタログのゴールデンバリューとゴールデンバリュースイートECOの比較表です。

ゴールデン
バリュー
AA21223 
GVスイート
ECO
AB15S09
画像
税込み
価格
カタログ
Sサイズ
¥192,500

180Kサイズ
¥357,500
Sサイズ
¥115,000

170Qサイズ
¥225,000
生産国日本日本
保証期間シモンズ
2年
(ヘタリは×)
購入店による
島忠ホームズ
5年
(ヘタリは×)
コイル
インチ数
6.5インチ6.5インチ
コイル数
S~WD
578~858578~858
固さ目安
★=固め


充填物
(綿)
フィルケア
ポリティ
混合綿
1平米あたり
300g
フィルケア
ポリティ
混合綿
1平米あたり
200g
キルトタックアンド
ジャンプキルト
タックアンド
ジャンプキルト
厚さ
(cm)
2827.5

黄色の部分が異なるポイント。

主な異なるポイント
  1. 販売価格
  2. 保証期間
  3. 充填物
  4. ベンチレーション

販売価格

圧倒的にゴールデンバリュースイートECOの方が安いです。

カタログ品はカタログ表記価格なので一般的な実販売価格の場合、Sサイズで約163,000円。

それでも48,000円の差があります。

保証期間

シモンズでの保証期間は2年。

しかしあくまでこれはメーカー保証期間。販売店ごとに保証期間を別途設けているケースが多いです。

島忠ホームズは5年保証

家具業界ではかなりの長期保証で、島忠ホームズでカタログモデルを購入しても5年保証です。

どちらも使用に伴う劣化やへたりは対象外。主に内部構造に対しての保証になります。

充填物

価格の差にも最も大きく影響しているのがこのフィルケアポリティ混合綿という充填物の量。

その量はカタログモデルが1平米あたり300g。

それに対しゴールデンバリュースイートECOが200gと2/3の量

そのためゴールデンバリュースイートECOはボリューム感が抑えられています。

カタログのゴールデンバリューと比較すると寝心地は少し固め。

充填量が少ないため必然的に厚みも0.5cmほど薄くなります。

ちなみにどちらのモデルも両面同じ作りなので、ひっくり返して使うことも可能です

またフィルケアポリティ混合綿はシモンズのカタログでは「抗菌ポリエステル綿」と表記されています。

ゴールデンバリュースイートECOには「抗菌」の表記が無いことから抗菌加工の有無も違いとして挙げられます。

ベンチレーション(通気口)の有無

カタログモデルにはマットレス側面にベンチレーション(通気口)があります。

画像は6GVピロートップ 出典:シモンズHP

対してゴールデンバリュースイートECOはベンチレーションは無し。

側面生地が通気性の良い生地で作られています。どちらも通気性に関しては心配はありません。

湿気は下に落ちる為、どちらの場合もマットレスの下をすのこにしたり、除湿シートを入れたりと工夫をおすすめします。

その他の細かい違い

外側の生地はどちらも肌触りと伸縮性に優れたニット生地ですが、厳密にいうとカタログモデルの方がより高品質なニット生地を採用しています。

あとは「ゴールデンバリュー」のラベルが足元側面にあるか、上部にあるかくらいです。

GVスイートECOAB15S09

ゴールデンバリューAA21223

ゴールデンバリュースイートECOのサイズと価格・購入可能ルート

出典:Yahoo!ショッピング

ゴールデンバリュースイートECOはサイズバリエーションも豊富です。

サイズ展開・価格

まずサイズ展開、価格は以下の通り。

サイズ展開
AB15S09
価格
(税込み)
寸法
(cm)
重量
(kg)
コイル
シングル¥115,000W97×L195×D27.527578
セミダブル¥125,000W120×L195×D27.532714
ダブル¥140,000W140×L195×D27.536792
ワイドダブル¥160,000W152×L195×D27.539858
*クイーン160
1枚or2分割
¥215,000W160×L195×D27.544952
*クイーン170
1枚or2分割
¥225,000W170×L195×D27.546986
*シングル
ショート
¥135,000W97×L180×D27.523527
*は受注生産

販売価格は島忠ホームズでしか販売されていない為どこでも一律。基本的には上記が実売価格です。

次にサイズバリエーション。

*印の3つのサイズ展開があるのが特徴。

・クイーン160

・クイーン170

・シングルショート

カタログのマットレスでは無いサイズです。

160クイーン

Q2とも言われ他社ベッドメーカー等で展開されるやや大きめのクイーンサイズ。

その多くがマットレスが1枚、もしくは2分割の選択可能。

170クイーン

170はニトリのクイーンサイズの大きさ

島忠ホームズはニトリと経営統合したことによりニトリ商品も扱うようになりました。

今まではニトリのQサイズフレームにはニトリのQサイズマットレスしか合いませんでした。

しかし、「ニトリのフレームにシモンズのマットレスを乗せるということも可能になったということです。

シモンズは欲しいけど予算を抑えたい人にはありがたいわね!

ちなみにシングル~ダブルはサイズが共通でもともと乗せられます

そして160クイーンと同じく多くの商品で1枚、もしくは2分割の選択が可能。

2分割を選ぶ理由としては搬入経路です。

部屋には置けるスペースはあるけど、部屋までが入らない。これ、結構多いです。

戸建ての2F、3Fへの設置やエレベーターや非常階段の狭い集合住宅のお部屋への設置の際は要注意です。

そんな場合は2分割を選んだほうが無難ですね。

どうしてもの場合は購入前に購入予定店舗へ相談してみましょう。

シングルショート

通常のマットレスの長さは195cmですが、それより15cm短い180cmのマットレス。

「部屋の都合で短くないと入らない」

そんな場合の選択肢です。

注意点はベッドフレームもショートサイズが必須であり、種類が少ないことです。

シモンズでは一部商品でシングルショートフレームも取り扱っています。

ベッドパットやシーツなど寝装品もショートサイズを特注すると割高になります。

少しゆとりが出ますが、市販のシングルサイズで代用するのがおすすめです。

購入可能ルート

2023年4月現在、ゴールデンバリュースイートECOが購入可能ルートは以下の通り。

リアル店舗だと島忠ホームズはもちろん、経営統合した一部のニトリにも展示されています。

近隣に島忠ホームズが無い場合、近隣のニトリをチェックしてみましょう。

楽天市場での販売元もニトリなので全国規模で購入可能になったのも嬉しいポイントですね!

Amazonでの取り扱いはありません。

お得に買う方法

そして最もお得な購入ルートはYahoo!ショッピング、もしくは楽天市場経由になります。

理由はポイント還元率が最も良いからです。

以下の表はそれぞれの購入ルートの比較表。

商品価格送料ポイント還元率セール価格不要家具引き取り
店舗他と同様平日4400円
土日祝5500円
Tポイント0.5%
ニトリポイント1%※2
有り
シモンズはほぼ無し
有り
有料4400円
※条件有り
シマホ
ネット
他と同様平日4400円
土日祝5500円
Tポイント0.5%
ニトリポイント1%※2
有り
シモンズはほぼ無し
有り
有料4400円
※条件有り
ニトリ
ネット
他と同様平日4400円
土日祝5500円※1
ニトリポイント1%無し有り
有料4400円
※条件有り
Yahoo!
ショッピング
他と同様一律5500円PayPay
5%~条件次第
無し無し
楽天市場他と同様平日4400円
土日祝5500円
楽天ポイント
1%~条件次第
無し有り
有料4400円
※条件有り
※1玄関受け取りは2200円割引 ※2どちらかのみ

島忠店舗、シマホネット、ニトリネットは還元ポイントが一律1%(税抜き)。

対して還元率のスタートが一番高いのがYahoo!ショッピング

キャンペーンやポイントアップセール時に購入すればさらにお得になります。

Yahoo!ショッピングのお得な日一例
  • 5のつく日
  • ゾロ目の日(11・22日)
  • 29(肉)の日
  • 買う!買う!サタデー(不定期)

詳しくは

Yahoo!ショッピング公式お得ガイド

楽天市場も楽天カード利用や各種SPU(スーパーポイントアッププログラム)、キャンペーンやセールの活用で5~10%の還元率は簡単に得られます。

楽天市場のお得な日一例
  • 0と5のつく日
  • 18日(市場の日)
  • ワンダフルデー(毎月1日)
  • お買い物マラソン

詳しくは楽天市場公式カレンダー

普段から利用されている支払い方法やクレジットカードによってどちらがお得になるか異なります。

以下からご自身の還元条件はご確認ください。

還元率の確認はこちらから

レビューと口コミ

ネット上にはシモンズのカタログ商品の口コミは多く見受けられますが、島忠限定品はそう多くはありません。

島忠が運営しているシマホネットでのレビューと口コミをご紹介いたします。

また「スイートECOシリーズ」で1つのレビューになっているようで、ゴールデンバリューと明記、もしくはそうであろうと思われるものとなります。

スイートECOシリーズ全体
口コミ①

評価:

GVスイートECO ちょうど良い硬さ

フランスベッドのやや硬めのマットレスが劣化し、この際もう少し柔らかいものにしたく入れ替え。当方身長171cm体重69kg。近くの島忠ホームズに何回か通い寝転んでみてこのマットレスが寝心地が良く決めました。到着後マットレスに慣れるまで2週間ほどかかりましたが、今では快適です。6月から値上げされたのとちょうど送料無料セールだったので5月末購入しましたが正解でした。

年代:60代性別:男性 引用:シマホネット

口コミ②

評価:

フランスベッドからシモンズに買い替え

フランスベッドからシモンズに買い替えました。
横向きの態勢で寝る場合、シモンズの方が身体にフィットして寝心地は良いです。
このマットレスにシモンズの羽毛で、とても寝心地が良き気に入っています。
島忠さんと百貨店さん、どちらで購入しようか迷っていましたが
島忠さんのモデルの方が少しお安くなっている為、こちらで購入しました。
見た目が違うだけで性能的には変わらないと思います。

年代:20代性別:男性 引用:シマホネット

ちなみに★1はエクストラハード(最も固い)を小柄な女性が買ってしまったようで固すぎるという内容でした。

ゴールデンバリュースイートECOに関しては悪い口コミは見当たりませんでした。

体格的にもやはり70kg前後の方が相性がいいようですね

ゴールデンバリュースイートECOは最高クラスのコスパ

この記事のポイント
  1. シモンズにはカタログ掲載品以外にも小売店限定モデルがある
  2. 小売店限定モデルなら島忠ホームズがおすすめ
  3. GVスイートECOはカタログ品と比較してもコスパよし
  4. 体格や体重、寝姿勢によっては他の固さのマットレスを検討すべし
  5. 購入はYahoo!ショッピング、楽天市場が最もお得

ゴールデンバリューは先述の通りホテル導入実績が最も高く多くの人に愛されるマットレスです。

カタログモデルとの価格差は約48,000円。

約5万円の価格差ならゴーールデンバリュースイートECOは断然おすすめ!

スイートECOシリーズはSサイズ115,000円という価格設定を維持するために相当努力された商品という印象を受けます。

島忠ホームズ限定モデルの中でも最高クラスのコスパと言えるでしょう。

決して安くはない買い物ですが、眠りの質が高まると日々のパフォーマンスが高まります。

パフォーマンスが変われば健康はもちろん、仕事や家事、遊びなど多岐にわたって良い影響をもたらしてくれます。

使用年数を10年と想定すれば1年あたりSサイズ11,500円。1日あたり約31円。

決して悪くない自己投資ではないでしょうか。

今の眠りを改善したい!そう思う方は是非検討してみてください。

その他のおすすめゴールデンバリューマットレスはこちらの記事でご紹介しています。

【2023年最新】シモンズマニアが厳選!おすすめゴールデンバリュー7選。人気限定モデルも紹介!

もちろんこの記事でもゴールデンバリュースイートECOは選出済み。

シモンズ以外でも、完全無料でお試しできるマットレスもご紹介しています。

こちらで紹介しているNELLマットレスもシモンズと同じポケットコイル構造で、固さはシモンズのゴールデンバリューに近い寝心地

価格はSサイズ75,000円~とスイートECOより安いです。

「合わないな」と感じたら120日以内は無料で返品・返金可能なためノーリスクで試せますよ

以下の記事で詳しく解説しています。

【自宅でお試し可能】返品保証・返金保証付きマットレス。購入前に知っておくべき注意点も解説

自分に合ったベッドをお得に購入し、皆様の眠りの悩みが少しでも解決されれば幸いです。

購入前注意点

最後にダブルサイズ以上のベッドを購入検討されている方への注意事項です。

部屋の設置場所の寸法を確認するのはもちろんですが、以下の点を必ず確認しましょう。

ダブルサイズ以上購入前チェック項目
  • 戸建ての2Fや3F設置の場合、階段からの搬入は可能か?
  • 階段からの搬入が困難な場合、外から吊上げ搬入は可能か?(窓の大きさと取り外しの可否、作業スペースの有無)
  • 配送料にはどこまでが含まれているか?(例:吊上げ作業まで、玄関渡し、〇階まで)
  • 集合住宅の場合、エレベーターの奥行き、高さの確認
  • エレベーターが不可の場合、非常階段からの搬入は可能か?(追加料金の有無)
  • 直角に曲がる通路の有無とその幅(クランクは特に注意)

特に6.5インチ以上の厚みのあるマットレスになると搬入が困難な場合が多くあります。

不安な場合は購入予定店舗へ相談しましょう。

販売店によっては吊上げ等の搬入まで対応していない場合もあります。

また対応していても別途高額な料金がかかるケースもあります。

後々のトラブル防止のため必ず確認しましょう。

島忠ホームズはじめ購入店には搬入見積もりサービス(有料が多い)を行っている販売店もあります。

不安な場合は利用してみるのもあり。

この記事が皆さまのベッド選びの参考になれば幸いです。

以上、シモンズのゴールデンバリュースイートECOについての解説でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です