【限定モデル】島忠のシモンズエクストラハードスイートECO。おすすめな人、特徴を比較解説

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事では島忠ホームズ限定のシモンズ社製マットレスエクストラハードスイートECO」について徹底解説いたします。

この記事でわかること
  1. エクストラハードの相性が良い人
  2. 島忠ホームズ限定モデルとは
  3. EXハードスイートECOの特徴
  4. カタログモデルとの違い
  5. 評判と口コミ

結論を言うとエクストラハードは「固めが好きだから」という安易な理由で選ぶと間違いなく失敗します。

シモンズのマットレスを探し始めの方は先に以下の記事をお読みいただくと理解が深まります。

プロフィール背景画像
プロフィール画像

JIN

簡単プロフィール

*家具・インテリア業界に14年勤務

*見てきたマットレスは300種類以上

*シモンズユーザー歴7年2枚目

*実務と使用経験の両視点から詳しく解説

プロフィールページはこちら

目次は以下の通り。順番に見ていきましょう。

エクストラハードスイートECOの相性が良い人の特徴

出典:シモンズHP

まず選ぶ大前提として自分に相性が良いのかを判断しましょう。

エクストラハードスイートECOと相性が良い人の特徴は以下の通り。

相性が良い人の特徴
  1. 仰向け寝が多い体重80kg以上
  2. 横向き寝が多い体重75kg以上
  3. ゴールデンバリューでは固さが物足りない人

※体重はあくまで目安です。

好みは人それぞれですが、筆者は体格や体重、寝姿勢によって固さの種類を選ぶことを推奨いたします。

なぜなら体重が重い人は沈みやすく、軽い人は沈みにくいからという極自然な理由です。

また寝姿勢によって体の凹凸ラインは変わります。

仰向け 出典:シモンズHP

仰向けであれば上記のように肩甲骨やお尻が凹凸しマットレスに触れる面積が広いため面で荷重がかかります。

対して横向きの場合、より凹凸の大きい肩と腰骨が点でマットレスと触れ、面積も小さいためよりピンポイントに加重がかかります。

横向き 出典:シモンズHP

コイルが適切に沈み込み、その加重を逃がさないと、自身の体重と固いマットレスに挟まれ、肩や腰が圧迫され体に負担がかかっている状態になってしまうということです。

この状態を続けてしまうと肩こりや腰痛、寝返り頻度が増え睡眠の質の低下に繋がります。

仰向けも横向きも両方する方は入眠時の姿勢を目安にどちらが多いかで判断しましょう。

以上2つの理由から体格・体重と寝姿勢に合わせてマットレスの硬さは選ぶべきと言えます。

そして上記で示した目安体重はシモンズの寝姿勢計測システム「アジャスタブルメジャーベッド」を根拠としています。

シモンズアジャスタブルメジャーベッド

シモンズには自分に合った固さを計測できるシステム「シモンズアジャスタブルメジャーベッド」という機械があるのをご存知ですか?

撮影場所:島忠ホームズ新山下店

アジャスタブルメジャーベッドとはシモンズの3つの固さ+ゴールデンバリューピロートップの4種類の固さが1つのマシンで体感できる寝姿勢計測システムです。

計測は仰向けのみですが、先ほど挙げた目安体重以上でないとまず適正な沈み込み結果が得られません。

実際に体重を入力したり言ったりはしませんので女性も安心して利用できますよ

エクストラハードスイートECOは島忠ホームズ限定モデルのためこちらでは計測できませんが、目安として1.9mm線径(ふつう)と2.1mm線径(固め)の中間の固さです。

詳しいスペックは後程解説いたします。

無料で利用可能なので設置店舗やより詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

【購入前必見】シモンズ寝姿勢計測システムで選ぶ自分に相性の良い固さ。体感できる場所も解説

ちなみにこちらで計測すると、よく言われている「腰には固めがいい」というのが必ずしも正しいわけではないというのがわかりますよ。

解説してきた通りエクストラハードスイートECOは体格の良い方向けのマットレスです。

そのため目安体重に当てはまらない方は他の固さを選びましょう。

ニューフィット(ソフト)
  1. 仰向け寝が多い体重約45~75kg
  2. 横向き寝が多い体重約40~70kg
  3. フィット感のある寝心地が好み

男性、女性問わず多くの方に当てはまるのではないでしょうか。

上記特徴に当てはまる方はまずはニューフィットから試してみましょう。

65~75kgの方は目安体重がゴールデンバリューと重複しています。

どちらを選んでも相性は良いので好みで選んでOKです。

同じスイートECOシリーズのニューフィットもあります。

そしてニューフィットよりもう少し体格の良い方向けの固さのゴールデンバリュー。

多くのホテルでも導入されている固さのマットレスです。

ゴールデンバリュー(ミディアム)
  1. 仰向け寝が多い体重約65~85kg
  2. 横向き寝が多い体重約60~80kg
  3. 固めの寝心地が好み

解説は以下の記事を参考にしてください。

こちらも同じスイートECOシリーズがあります。

エクストラハードスイートECOとの相性が良い人は次に進みましょう。

島忠限定マットレスとは

島忠ホームズは首都圏と一部関西を中心に家具・ホームセンター事業を主に運営している会社。

2021年にニトリと経営統合し、ニトリの子会社になったことでも話題になりました。

シモンズは取引先小売店によっては、その小売店限定モデルというのを製造しています。

その小売店の中でも長期に渡りシモンズとの取引高が最も大きいのが島忠ホームズ

ホームページ:https://www.shimachu.co.jp/

要するに、「たくさん売ってくれて付き合いも長いから島忠さんだけの特別な商品作りますよ」みたいな感じです。

そうして生まれた商品なので、島忠ホームズ限定シモンズは他社小売店から販売されている限定モデルよりさらに優位性を持っています。

※経営統合した一部のニトリ店舗にも一部の島忠限定シモンズを展開。(2022年10月追記)

もちろんカタログモデルと比較した場合も価格面では安く、スペック面でも充分。

一例として5.5インチエクストラハードというマットレスの比較表です。

カタログモデル
5.5インチ
エクストラハード
 AB2121A
島忠限定モデル
5.5インチ
エクストラハード
 AB12722
¥113,300円税込み
*15%引きで96,300円
¥84,900円税込み
厚さ 23cm厚さ 21cm
2.1mmコイル2.1mmコイル
ニット生地(抗菌有)ジャガード生地
通気口有り通気口無し

価格は島忠限定モデルが約11,400円安い

コイルは同じ5.5インチ2.1mm線径。

クッション材の量はカタログモデルの方が多く、側生地も伸縮性に優れたニットを採用。

しかしハードタイプマットレスは「固さが売り」ということもあり、島忠限定モデルはあえてクッション材を最低限に抑え、側生地も固めのジャガード生地を採用。

そうすることで低価格に抑えカタログモデルとの差別化を図っています。

違いと価格差を考慮しどちらを選ぶか選択肢が増えるので消費者としてはメリットですね。

限定モデルを作る理由

わざわざ小売店限定商品を作るのには主に2つの理由が考えられます。

  1. 価格競争に巻き込まれない。(利益の確保)(ブランドイメージの保持
  2. 競争力のある商品作りができる。(価値の提供

「どこでで買っても同じ物」となると一番安いところで買うのが普通ですよね?

そうなると割引合戦になり、消費者としてはありがたいですが販売者側やメーカーには痛手。

販売者は利益が削られ、メーカー、特にブランドメーカーはブランド価値が低下、さらに仕入れ価格交渉をされたりします。

そうならない為にあらかじめコストを抑え利益を固定し、カタログモデルをベースに付加価値を加えたコスパの良い商品を開発します。

もちろん自社オリジナルモデルはカタログモデルに比べ魅力的で競争力がある必要があります。

それが価格なのか仕様なのかは商品によりますが、消費者にとってはメリットです。

安く良いものを買いたい消費者利益と売上を確保したい販売者ブランド価値と利益を維持したいメーカーの三方にとってメリットがあるのが小売店限定モデルというわけです。

エクストラハードスイートECOの特徴

出典:Yahoo!ショッピング

このエクストラハードスイートECOの特徴は以下の2つです。

エクストラハードスイートECOの特徴
  1. 1.9mmコイルと2.1mmコイルの交互配列コイル
  2. フィルケアポリティ混合綿を採用

順番に解説していきます。

2種類の固さの交互配列コイル

6.5インチEHスイートECOの最大の特徴がこちら。

1枚のマットレスに1.9mmと2.1mmの2種類の固さのコイルが縦に交互に入っています。

出典:シマホネット

つまり、ゴールデンバリュー(ふつう)とエクストラハード(固め)の中間の固さということ。

シモンズのすべてのマットレスの中で2種類の固さのコイルが縦列交互に配列されているのはこのエクストラハードスイートECOと、同じく島忠ホームズ限定モデルのエッセンシャルスマートソフトの2種類のみ。

2種類のコイルを交互に織り込むために専用の機械を導入するほどのこだわりっぷりです。

しかしそれだけの価値がある、しっかりしていながらも背当たりはもっちりとハード系マットレスには無い独特な寝心地に仕上っています。

機能面ではふちの2列を2.1mmのハードコイルにすることによってサイドの落ち込みを軽減

それにより得られるメリットは3つ。

  1. 端が落ち込みづらくなるためマットレスの有効面積が広くなる。
  2. 淵が固めになるので座った姿勢からの立ち上がりがしやすい。
  3. 2台並べる際につなぎ目が落ち込みづらい。

このふちを固くするエッジハードという発想は病院のベッドからきています。

踏ん張りがききやすいため、病気や怪我により立ち上がりに不安がある方の腰や膝にかかる負担が少なくなります。

同じようにご年配で立ち上がりに踏ん張りが必要な方にもおすすめできるマットレスです。

中心部も固めの2.1mmとふつうの1.9mmが交互に平行に配列されています。

それにより固すぎず独特なクッション性を持った唯一無二な寝心地になっています。

フィルケアポリティ混合綿

マットレスの表面近くに入っているわた。

髪の毛ぐらいの繊維で写真のように中が空洞になっており通気性・保温性・クッション性に優れた素材です。

わた自体がバネのようなスパイラル構造のため、もちもちふわふわな触感

各小売店限定のオリジナルモデルの中でもこのフィルケアポリティ混合綿が採用されているのは島忠ホームズ限定モデルのみで、寝心地に大きく関わってきます。

そして島忠ホームズ限定モデルの中でも、このスイートECOシリーズ以上のモデルに採用されています。

そしてこのフィルケアポリティ、実はECO素材なんです。

ペットボトルからのリサイクルで作られ、ECOマーク認定商品にも登録されています。

カタログ掲載マットレスでもフィルケアポリティは使われていますがECOマーク認定商品には登録されていないようです。

購入の決め手にまではなりませんが、こういうちょっとした配慮は好印象になりますね。

EHスイートECOのサイズ展開と価格

それでは具体的に今回の商品を見ていきましょう。

出典:Yahoo!ショッピング

サイズ展開と価格

まずサイズ展開、価格は以下の通り。

サイズ展開価格
(税込み)
寸法
(cm)
重量
(kg)
コイル
シングル
¥115,000W97×L195×D27.530578
セミダブル
¥125,000W120×L195×D27.536714
ダブル
¥140,000W140×L195×D27.540792
ワイドダブル
¥160,000W152×L195×D27.543858
*クイーン160
1枚or2分割
¥215,000W160×L195×D27.550952
*クイーン170
1枚or2分割
¥225,000W170×L195×D27.552986
*シングルショート
¥135,000W97×L180×D27.526527
*は受注生産

販売価格は島忠ホームズ限定のため一律固定の販売価格です。

購入可能ルートは以下の通り。

2023年4月現在Amazonでの取り扱いはありません。

そして最もお得に買うにはYahoo!ショッピングまたは楽天市場経由になります。

理由はポイント還元率が最も良いからです。

シマホネット、ニトリネットは購入額の税抜き1%をニトリポイントにて還元。

Yahoo!ショッピングは常時誰でも5%還元(条件有)。

楽天市場も楽天カード支払いなど簡単な条件達成で高還元を受けられます。セールやキャンペーンを活用すればさらなるポイントアップも。

最もお得に買う方法については以下の記事で詳しく解説しています。

後悔しない為に購入前に是非ご一読ください。

島忠ホームズ限定のシモンズを最もお得に買う方法。5つの購入窓口の比較、特徴・違いを解説

サイズバリエーションの特徴

次にサイズバリエーションです。

*印の3つのサイズ展開があるのが特徴。

カタログのマットレスでは無いサイズです。

クイーン160】

Q2とも言われ他社ベッドメーカー等で展開されるやや大きめのクイーンサイズ。

その多くはマットレスが1枚、もしくは2分割の選択可能。

ワイドダブルと表現されているベッドメーカーもあります。

クイーンサイズ以上はメーカーによりサイズが異なるため、必ず実際のサイズを確認しましょう。

クイーン170】

170はニトリのクイーンサイズの大きさ

島忠ホームズはニトリと経営統合したことによりニトリ商品も扱うようになりました。

今まではニトリのQサイズフレームにはニトリのQサイズマットレスしか合いませんでした。

しかし、「ニトリのフレームにシモンズのマットレスを乗せるということも可能になったということです。

シモンズは欲しいけど予算を抑えたい人にはありがたいわね!

ちなみにシングル~ダブルはサイズが共通でもともと乗せられます

そして160クイーンと同じく多くの商品で1枚、もしくは2分割の選択が可能。

2分割を選ぶ理由としては搬入経路です。

部屋には置けるスペースはあるけど、部屋までが入らない。これ、結構多いです。

戸建ての2F、3Fへの設置やエレベーターや非常階段の狭い集合住宅のお部屋への設置の際は要注意です。

そんな場合は2分割を選んだほうが無難ですね。

どうしてもの場合は購入前に購入予定店舗へ相談してみましょう。

シングルショート

通常のマットレスの長さは195cmですが、それより15cm短い180cmのマットレス。

「部屋の都合で短くないと入らない」

そんな場合の選択肢です。

注意点はベッドフレームもショートサイズが必須であり、種類が少ないことです。

ベッドパットやシーツなど寝装品もショートサイズを特注すると割高になります。

少しゆとりが出ますが、市販のシングルサイズで代用可能です。

カタログのマットレスとの違い

今度はカタログのマットレスとの違いを見ていきましょう

違いがわかると選びやすくなるね

下の表はシモンズのカタログモデルの6.5インチエクストラハード(ビューティレストプレミアム)とエクストラハードスイートECOの比較表です。

エクストラハード
AA21231
EHスイートECO
AB17S17
画像
税込み価格
(カタログ)
Sサイズ
176,000

180Kサイズ
¥330,000
Sサイズ
110,000

170Qサイズ
¥220,000
楽天
Yahoo
生産国日本日本
保証期間シモンズ 2年
(ヘタリは×)
島忠ホームズ 5年
(ヘタリは×)
コイルインチ数2.1mm 6.5インチ1.9x2.1mm混合 6.5インチ
コイル数S~WD578~858578~858
固さ目安
 多い=ソフト


充填物(綿)フィルケアポリティ
混合綿
1平米あたり
300g
フィルケアポリティ
混合綿
1平米あたり
200g
キルト連続キルト連続キルト
厚さ(cm)24.527.5

黄色の部分が異なるポイント。

異なるポイント
  1. 価格
  2. フィルケアポリティ充填量
  3. 側生地のニット素材
  4. コイルの種類

違い① 価格

まずは最も注目すべき価格が圧倒的にNFスイートECOの方が安いですね。

シモンズのカタログモデルは一般的にカタログ価格から15%引きで販売されていることがほとんどです。

表の価格はカタログ表記価格なので一般的な実販売金額で言うとシングルサイズで149000円くらい。

それでも39000円の差があります。

違い② フィルケアポリティ充填量

その差というのが、フィルケアポリティ混合綿の充填量

マットレス表面に入っている綿のようなクッション材です。

その量はカタログモデルが1平米あたり300gに対しオリジナル品が200gと2/3の量

カタログモデルの方が充填量が多い分背当たりは優しいです。

違い③ 側生地のニット素材

外側の生地はどちらも肌触りと伸縮性に優れたニット生地。

しかし厳密にいうとカタログモデルはより高品質な生地を採用しています。

機能面で大きな違いはありませんが見た目に高級感が感じられます。

また細かな点ですが側面のベンチレーション(通気口)の有無も挙げられます。

出典:シモンズHP

こちらも見た目の要素が強く、どちらも側面生地には通気性に優れた生地を採用しているため大きな違いはありません。

違い④ コイルの種類

そして最も異なるのが先述したカタログモデル2.1mmのみに対し、1.9mmx2.1mmの混合という構造。

出典:シマホネット

そしてサイドに2.1mmコイルを2列配列するエッジハード構造。

全体が2.1mmよりも淵のサポート力が際立ちます。

これにより同じエクストラハードという名称は付いていますが全く異なる寝心地となっています。

あとは写真で見て頂くとわかる通り「エクストラハード」のラベルが足元側面にあるか、上部にあるか。くらいです。

価格差も大きいためエクストラハードスイートECOではどうしても固さがもの足りないという方はカタログモデルを選択するのがおすすめ。

感覚的な話になってしまいますが、カタログモデルは「どっしりとした安定感のある固さ」、島忠モデルは「弾力のあるもっちりした固さ」です。

レビューと口コミ

ネット上にはシモンズのカタログ商品の口コミは多く見受けられますが、島忠限定品はそう多くはありません。

島忠が運営しているシマホネットでのレビューと口コミをご紹介いたします。

「スイートECOシリーズ」で1つのレビューになっているようで、エクストラハードと明記、もしくはそうであろうと思われる口コミとなります。

スイートECOシリーズ全体

ちなみに★1はエクストラハードを小柄な女性が買ってしまったようで固すぎるという内容でした。

口コミ①

睡眠の質

購入後、よく眠れるようになったと思う。
思ったより固めだったが、使用していくうちにすぐ慣れる。以前使用していたマットが柔らかすぎたように感じてくる。

30代/男性 2022.11.14 引用:シマホネット

口コミ②

57歳定年を迎えたおじさん

シングルのマットレスを購入いたしました。
エクストラハードと言うだけある程の硬さです。
確かに硬いですが、57歳男性腰痛持ちの私にはちょうど良いです。
体重85㌔だからかもしれませんが。。

妻も同じエクストラハードを購入。
肩こりがひどく朝の目覚めがつらかったですが、今回のシモンズは、朝の
目覚めが良いみたいです。

なので、評価は星 5つです

50代/男性 2021.6.27 引用:シマホネット

口コミ③

腰痛がなくなりました。

今まで圧縮された安いマットレスからホテル品質の寝心地に憧れて買い換えました。
持ち上げた感じコイルの量がびっしり詰まってる感じで重量感が違いますね。
180cm、75kgですが、沈むことなく適度なクッション具合で最高です。
多少硬いと感じた使い初めはトッパーを敷いて調整しながら慣らしていました。

性別年齢不明/2021.10.4 引用:シマホネット

口コミ④

私も後悔してます。

憧れのシモンズにしましたが、腰痛にはスーパーハードがいいと思い、自分で希望しました。
でも、それまで寝ていた西川のAIRは、耐圧分散するのにスーパーハードだと、硬くて腰痛がひどくなりました。
高級ホテルだと、シモンズのどレベルなのでしょうか。よく調べて購入すれば、よかったです。
このスーパーハードは、体重が重くて体が大きい人向きであると最近、調べて知りました。
10万円もしたのに交換は出来ないし、結局、マットレスの上に以前から使っていたAIRのマットレスを重ねています。
マットレスにマットレスなので、シーツがかけにくいですが、仕方ない。
西川のマットレスAIRをのせる前に、低反発のマットレスの薄型を購入して乗せてみました。すこし柔らかくなって、改善されたような気もしましたが、耐圧分散が明らかなAIRのほうがよさそうなので、戻りました。
シモンズの硬いマットレスには、要注意!!

50代/女性 2021.10.3 引用:シマホネット

口コミ⑤

フランスベッドからシモンズに買い替え

フランスベッドからシモンズに買い替えました。
横向きの態勢で寝る場合、シモンズの方が身体にフィットして寝心地は良いです。
このマットレスにシモンズの羽毛で、とても寝心地が良き気に入っています。
島忠さんと百貨店さん、どちらで購入しようか迷っていましたが
島忠さんのモデルの方が少しお安くなっている為、こちらで購入しました。
見た目が違うだけで性能的には変わらないと思います。

20代/男性 2021.1.22 引用:シマホネット

4つめの口コミにもあるようにやはり体重・体格との相性は重要というのがわかりますね。

体格的にもやはり75kg以上の方の相性がいいようです。

まとめと注意点

EHスイートECOは解説してきた通りミディアム~ハードに位置するシモンズでは類を見ないマットレスです。

エクストラハードとの体格の相性が良く、今の睡眠に不満があり改善したい方は選んで損はない品質です。

肩こり、腰痛、疲れがとれない、いびきなど眠りに不満がある方は是非候補にしてみてください。

眠りへの投資は自分への投資、健康への投資。

眠りが改善すると日々のパフォーマンスも改善します。

使用年数約10年とすると1年あたり115,00円(Sサイズ)。1日あたり約31.5円

自己投資としては決して悪くないコスパの良い投資ではないでしょうか。

この記事を参考に自分に最適な1枚を見つけて、あなたの眠りの不満が改善されれば幸いです。

購入前注意点

最後にダブルサイズ以上のベッドを購入検討されている方への注意事項です。

部屋の設置場所の寸法を確認するのはもちろんですが、以下の点を必ず確認しましょう。

ダブルサイズ以上購入前チェック項目
  • 戸建ての2Fや3F設置の場合、階段からの搬入は可能か?
  • 階段からの搬入が困難な場合、外から吊上げ搬入は可能か?(窓の大きさと取り外しの可否、作業スペースの有無)
  • 配送料にはどこまでが含まれているか?(例:吊上げ作業まで、玄関渡し、〇階まで)
  • 集合住宅の場合、エレベーターの奥行き、高さの確認
  • エレベーターが不可の場合、非常階段からの搬入は可能か?(追加料金の有無)
  • 直角に曲がる通路の有無とその幅(クランクは特に注意)

特に6.5インチ以上の厚みのあるマットレスになると搬入が困難な場合が多くあります。

不安な場合は必ず購入予定店舗へ相談しましょう。

販売店によっては吊上げ等の搬入まで対応していない場合や、対応していても別途高額な料金がかかるケースもあります。

後々のトラブル防止のため必ず確認しましょう。

島忠ホームズはじめ購入店には搬入見積もりサービス(有料が多い)を行っている販売店もあります。

不安な場合は利用してみましょう。

この記事が皆さまのベッド選びの参考になれば幸いです。

以上、シモンズの6.5インチエクストラハードスイートECOについての解説でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です