この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ベッドは高い買い物だから絶対失敗したくないよ

あまり予算はかけられないけど、安いと品質や寝心地が心配…
この記事ではそんな贅沢な悩みに最適なマットレス、超一流ベッドメーカーシモンズの「バックケア」(NA18001、NA18002)をご紹介いたします。


シモンズってブランドだし高いでしょ?

バックケアはSサイズ税込59,000円~購入可能です
5~6万円前後のご予算で固めをお探しなら間違いなくおすすめのマットレスです。
引越しや買い替えでベッドを購入検討中の方は是非候補にしてみてください。

家具・インテリア販売歴14年のシモンズマニア
JIN
40代の現役家具販売員。 見てきたマットレスは300種類以上。 シモンズユーザー歴7年2枚目。 実務と使用経験の両視点から「失敗しない選び方」、「お得に買う方法」「ちょっとマニアックな商品解説」などを包み隠さず本音で解説します。
シモンズマニア厳選のマットレスは以下の記事でまとめています。

menu
シモンズ最安値マットレス バックケア

バックケアはシモンズのカタログにも掲載されていない幻のマットレスです。
販促活動等もほぼされていないため知らない方がほとんどではないでしょうか?
非常にコスパの良いマットレスであるにも関わらず認知度が低い理由は、シモンズとしてはあまり積極的には売りたくない商品なんです。
その理由は主に2つ。
低価格商品であることとブランドイメージです。
【低価格商品】
低価格、高品質は消費者にとってはありがたいですね。
しかしメーカーや販売店にとってはそればかり売れてしまうと、顧客の購入単価の低下を招く原因になりえます。
高価格帯商品が主力のシモンズにとっては、取引先との付き合い上おまけで製造している商品といった位置づけです。
【ブランドイメージ】
シモンズは言わずと知れた高級ベッドブランド。
高級ホテルや宿泊施設もシモンズベッドを導入していることをアピールするようにそのブランド力は健在です。
そのブランドメーカーが海外製で低価格、ローコスト商品を大々的に販売するのはブランドイメージにそぐわないためです。
バックケアはコスパが良すぎるがゆえにプロモーションや販路が控えめな、ちょっと皮肉なマットレスなんです。
安さの主な理由は中国製

バックケアが他のシモンズ商品より価格が安い最も大きな理由は中国製だからです。
シモンズが中国ホテル用商品を製造している蘇州工場で、生産ラインの空きを使用し生産しています。
日本に流通している日本製に比べ人件費が低コストなため、圧倒的な低価格を実現できたということです。
詳細までは不明ですがコイルに使用している鉄の純度が異なります。
ポケットコイルに使用されている不織布やコイルの圧縮率は日本製と同様。

全く同じ素材・同じ工程で製造されているわけではないということは理解しておきましょう。
そうはいってもSIMMONSブランドを付けている以上、厳しい品質管理がされているのは間違いありません。
同価格帯の他社マットレスと比較すると高コスパと言えるでしょう。
筆者の感覚では品質は国産マットレスの8掛け、価格は6掛けくらいのイメージです。
腰痛対策にもおすすめの固めのコイル

バックケアの内部コイルにはもちろんシモンズの代名詞「ポケットコイル」が採用されています。
- 体の凹凸にぴったりフィット
- 揺れたり跳ねたり振動が伝わりづらい独立構造
重いお尻や腰、横向きの際の肩の凹凸に合わせてしっかりと沈み込み、体に負担の少ない直立姿勢を寝姿勢として維持してくれます。

また振動や揺れがほとんどなくご夫婦やご家族で寝る場合にも快適です。
バックケアは2種類の固さから選べます。
・ミディアム(1.8mm)
・ミディアムハード(2.0mm)
コイルの線径の太さにより違いを出しています。
以下は国産シモンズ3種類の線径にバックケアの線径を加えた一覧表です。
名称 | 生産国 | 線径 (mm) | 寝心地 |
---|---|---|---|
ニューフィット | 日本 | 1.7 | 柔らかい |
バックケア ミディアム | 中国 | 1.8 | やや 柔らかい |
ゴールデンバリュー (レギュラー) | 日本 | 1.9 | 固め |
バックケア ミディアムハード | 中国 | 2.0 | かなり 固め |
エクストラハード | 日本 | 2.1 | とても 固め |
国産シモンズに加えバックケアの2種類が入ることでコイル線径が1mm刻み。
より細かく固さが選べるようになりました。
線径が太くなるほど反発力が強まるため寝心地は固くなります。

ニューフィットだと柔らか過ぎるけどゴールデンバリューは固すぎるわ

固めがいいけどゴールデンバリューやエクストラハードは値段が高いな
このような今まで多かった悩みにちょうどよくはまります。
目安としてミディアムは体重約50~80kg、ミディアムハードなら体重約60~90kgの方におすすめです。
体重が重複している60~80kgの方は、横向き寝が多いならミディアム、仰向け寝が多いならミディアムハードを目安に選びましょう。

腰のサポート力が強いので腰痛持ちの方にもおすすめ

サイズ展開はシングル~ダブルの3サイズとなります。
バックケア NA18001 NA18002 | 価格 税込み | サイズ (cm) |
---|---|---|
シングル | ¥59,900 | 幅97 奥行195 高さ25 |
セミダブル | ¥69,900 | 幅120 奥行195 高さ25 |
ダブル | ¥79,900 | 幅140 奥行195 高さ25 |
バックケアはシモンズ取引高No1の島忠ホームズという家具販売店で取り扱いがあり、直営のシマホネット、Yahoo!ショッピングより購入可能です。
購入ルートにより実質購入金額が異なります。
以下は購入ルート別の比較表。どちらも販売元は島忠ホームズです。
Yahoo! ショッピング | シマホネット | |
---|---|---|
価格 | S 59,900円 SD 69,900円 D 79,900円 | S 59,900円 SD 69,900円 D 79,900円 |
送料 | 5,500円 | 平日 4,400円 土日祝5,500円 |
ポイント | PayPay ポイント 5%(税抜)以上 | ニトリ ポイント 1%(税抜) |
獲得 ポイント | 2722P以上 3177P以上 3631P以上 | 544P 635P 726P |
実質購入額 (平日の場合) | S 62,678円 SD 72,223円 D 81,769円 | S 63,756円 SD 73,665円 D 83,574円 |
同じ販売元のため商品価格は同じですが、送料・もらえるポイントが異なります。
平日の場合、直営のシマホネットの方が送料は安くなりますが、ポイント還元率はYahoo!ショッピングが圧倒的に高いです。
しかももらえるポイントは使い勝手が良いPayPayポイント。
PayPay支払いで毎日誰でも5%還元に加え、Yahoo!プレミアム会員(+2%)、5のつく日(+4%)など還元率を高める方法が多数あるため、Yahoo!ショッピング経由が実質最安購入ルートです。

イベントやキャンペーン活用でもっとお得に買えますよ
以下のYahoo!ショッピング販売画面よりご自身の還元率の確認できます。
シマホネットはこちら
まとめ 正しい選び方で快適な眠りを

今回ご紹介したシモンズ最安値マットレス「バックケア」は認知度こそ低いものの知る人ぞ知る高コスパマットレスです。
あとは自分に合った固さを選ぶだけ。
- 体重約50~80kg→ミディアム
- 体重約60~90kg→ミディアムハード
- 重複している60~80kgの方は、横向き寝が多い→ミディアム、仰向け寝が多い→ミディアムハード
眠りが変わると日々のパフォーマンスが変わります。パフォーマンスが変わると結果が変わり、結果が変わると人生が変わります。
バックケアはSサイズ59,900円~購入可能。
10年間使用した場合、1日あたりは約16円、7年間でも23円です。
睡眠が健康や生活の基礎を支えることを考慮すればコスパの良い自己投資ではないでしょうか?
バックケアをベッド選びの候補にしていただければ幸いです。
シモンズ以外もおすすめマットレスをも紹介しています。
以上、シモンズ最安値マットレス「バックケア」の解説でした。