この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
アメリカの「3S」といわれる3大ベッドメーカーの1つ「サータ(Serta)」
その中でも特にコスパ抜群なのが、アニバーサーリーモデルと言われる記念モデルです。
この記事では、サータ創立85周年記念モデルマットレス「サータペディック85グラフェンボックストップ」について詳しく解説していきます。
記念モデルはサータを候補にベッド選びをしていると1度は目にするマットレスです。

普通のモデルと記念モデルは何が違うの?

安くても品質や寝心地はどうなのかしら?
このような疑問に家具・インテリア業界14年の現役ベッドアドバイザーの筆者が誰よりもわかりやすく、詳しく解説いたします。

家具・インテリア販売歴14年のベッドアドバイザー
JIN
40代の現役家具販売員。 見てきたマットレスは300種類以上。 シモンズユーザー歴7年2枚目。 実務と使用経験の両視点から「失敗しない選び方」、「お得に買う方法」「ちょっとマニアックな商品解説」などを包み隠さず本音で解説します。

筆者のベッドはシモンズですが、サータも負けず劣らず超優秀です
シモンズや他のポケットコイルマットレスと迷っているという方は以下の記事も参考にしてみてください。
結論、サータペディック85グラフェンボックストップは「体格の相性と好み、予算」が合えは非常におすすめのマットレスです。
相性の良い人や評判も解説しますので、マットレス選びの参考にしていただければと思います。
menu
85周年記念モデル「サータ・ペディック85グラフェンボックストップ」

商品を解説する前に、まずはserta(サータ)について軽く解説いたします。

サータはシモンズ・シーリーと並ぶアメリカの3大ベッドメーカー「3S」の1つ。
全米ホテルシェアNo1のベッドメーカーです。
日本ではドリームベッドがライセンス契約をして販売。数多くの高級ホテル、スイートルームへ導入実績があります。
広島にて生産されており、日本国内で購入できるサータは基本的にすべて日本製です。

アメリカの超一流ベッドメーカーです。
そのサータ社の創立85周年記念モデルマットレスが「サータペディック85グラフェンボックストップ」です。
記念モデルだけあってかなりコスパがいいマットレスに仕上っています。
サータの通常販売されている類似モデルと比較すると以下の通り。
商品名 | 価格 |
---|---|
サータペディック85 グラフェンボックストップ | ソフト113,000円~ ハード123,000円~ |
サータ(アイシリーズ) ノーマルボックストップ | 170,500円~ |
コイル構造や素材の違いはありますが、類似した構造で約5~6万円安く設定されています。

ソフトとハードで固さが選べるのもうれしいポイント!
次はソフトとハード、それぞれの特徴と相性の良い人を解説していきます。
ソフトとハードの違い

ソフトとハードの違いはコイルの配列方法と太さです。
サータペディック85グラフェンボックストップのコイル配列方法は以下の通りです。

商品名 | コイル配列 |
---|---|
サータペディック 85グラフェン ボックストップ 【ソフト】 | サイド:交互配列 2.0mm センター:平行配列 1.9mm |
サータペディック 85グラフェン ボックストップ 【ハード】 | 全て交互配列 2.0mm |
コイルに使用されるバネが太ければ固く、細ければソフトな寝心地のマットレスになります。
ソフトは太さ1.9mm線径、ハードは2.0mm線径をメインで採用。
またコイルを交互に配列することにより隙間が減り、固く感じます。

ソフトは淵のみ、ハードは全面交互配列で固く設計されています。
このようにコイルの太さ・配列方法を変えることにより寝心地に違いを出しています。

サイズ展開はシングル(S)~ワイドダブル(WD)までの4サイズ。
サータではシングルをPS(パーソナルシングル)と表記しますが、ここではわかりやすくSと表記します。サイズは他社Sサイズと同じです。
全サイズにおいてソフトよりハードの方が1万円高く設定されています。
サイズ | ソフト | ハード |
---|---|---|
S 幅97cm | 113,000円 | 123,000円 |
SD 幅122cm | 133,000円 | 143,000円 |
D 幅139cm | 148,000円 | 158,000円 |
WD 幅150cm | 163,000円 | 173,000円 |
先の配列方法の表にあるように、ハードはコイルを交互にすることによりコイル数が多くなっています。
このコイル数分、ハードは1万円高く設定されています。
固さ別の相性は後ほど解説いたします。
サータペディック85グラフェンボックストップの特徴
サータペディック85グラフェンボックストップ最大の特徴が、ボックストップとグラフェンです。

コイルの上(赤線より上)の層になったクッション材がボックストップです。
中身は以下のようになっています。

寝る側に特化して詰め物を13層重ねたマルチレイヤード構造が特徴です。

種類・密度・厚みの異なるウレタンを何層にも重ねることで、1枚では出せないソフトさ、フィット感を実現した構造。
重ねることでウレタンにかかる負担も分散され、耐久性もアップしへたりづらくなります。
サータペディック85グラフェンボックストップは、ボックストップによりソフトながらも耐久性が高い構造に仕上げられています。

低反発ウレタンは高い体圧分散性(荷重を分散する力)がメリット。
反対に通気性が悪く蒸れやすいのがデメリットです。
グラフェンとは熱伝導率の高い黒鉛粒子を低反発ウレタンに混ぜ、熱がこもりにくく低反発のデメリットである蒸れを軽減した新素材です。

つまりいいとこ取りの低反発ウレタン。ボックストップの真ん中に入ってます。

以下はグラフェンとサータの上位モデルで採用されるジェルメモリー、一般的な低反発ウレタンとの比較表です。
比較表 | グラフェン | ジェルメモリー | 低反発 |
---|---|---|---|
通気性 | |||
復元力(耐久性) | |||
蒸れにくさ | |||
フィット感 | |||
体圧分散性 | |||
価格 |
グラフェンは復元力こそジェルメモリーに劣りますが、価格を考慮すれば非常に優秀な素材です。
参考までに以下はサータのジェルメモリー採用で、同じボックストップマットレス。

コイル構造の違いはありますが、ジェルメモリー採用モデルは約5~6万円ほど高いです。
つまりサータペディック85グラフェンボックストップは、優れたボックストップ構造とグラフェンを採用しながらも、手の届きやすい価格の価値あるマットレスと言えます。
相性は体格・寝姿勢に合わせて選ぼう

マットレス選びは好みも大事ですが、体格・体重、寝姿勢に合わせて選ぶことが最も重要です。
同じマットレスでも
・体重40kg・小柄な女性
・体重80kg・小太り男性
この二人では沈み込み方、感じる固さも異なりますよね?
また横向き、仰向けなど寝姿勢によって体の凹凸ラインは変わります。
ざっくりですが以下が目安です。
・横向き多め➡ソフト
・仰向け多め➡ハード
・どっちも➡体格と好みで

うつ伏せの方は基本仰向けと同じでOKです
体格や寝姿勢に合わせた適切な固さを選ぶことで、体への負担が少ない相性の良いマットレスを選ぶことができます。

次はそれぞれに相性の良い人の特徴を解説していきます。

ソフトといってもふかふかするような柔らかさはなく、もっちり弾力あるソフトさです。
ソフトの相性が良い人は以下の通り。
・体重70kg未満
・横向き寝が多い
*あくまで目安となりますので当てはまらない方もいらっしゃいます。
【体重70kg未満】
目安ですが、体重70kg未満の人におすすめ。
平均体格の男性、女性どちらも当てはまるので万人向けの固さです。
【横向き寝が多い】
体の凹凸が仰向けより顕著に出る横向き寝が多い方におすすめです。
どちらかというと横向きがおすすめであって、仰向けが寝づらいわけではありません。
横向きでマットレスが固すぎると下の(図左)のように肩、腰を圧迫してしまいます。

結果、寝返り頻度増加による睡眠の質の低下や腰痛の原因になりえます。
つまり、体格・寝姿勢に合わせて固さを選ぶのはとても重要なんです。
ソフトは、横向き寝が多い方や小柄、細身な方向けのマットレスと言えます。

特に小柄な女性にはおすすめです

ハードと呼ばれていますがボックストップ構造により表面はふっくら、ベースはどっしりとしています。
ハードの相性が良い人は以下の通り。
・体重65kg以上
・仰向け、横向きどちらもする
・腰痛持ち
・寝返りをよくする
*あくまで目安となりますので当てはまらない方もいらっしゃいます。
【体重65kg以上】
体重65kg以上の比較的体格の良い方におすすめ。
ソフトと重複する65~70kgの方は好みで選んでOKです。
【仰向け、横向きどちらもする】
全面2.0mm線径の均一なコイル配列なため、寝返りもしやすくどちらの寝姿勢にもおすすめです。
本来ハードマットレスは横向き寝には不向きですが、表面の分厚いボックストップがあるため横向きでも寝やすく仕上っています。
【腰痛持ち】
寝起き時の腰痛の主な原因、は腰周りの筋肉の緊張です。
腰周りの筋肉の緊張はマットレスの腰部がヘタって極端に沈んでいたり、適切な沈み込みがされていない状態で起きます。
サータペディック85グラフェンボックストップは
- 2.0mm線径交互配列による圧倒的なサポート力で沈み込み過ぎを防止
- ボックストップ構造により適切な沈み込みを実現し腰部への負担を軽減
この2つの特徴により腰痛持ちの方へおすすめできます。
評判と口コミ【ソフト】

サータペディック85グラフェンボックストップ(ソフト)の評判・口コミは11件確認できました。
全体評価は (4.81)です。
評価 | 評価数 |
---|---|
9 | |
2 | |
0 | |
0 | |
0 | |
4.81 | 11件 |
100%の人が 以上の評価をつけています。
体格や年齢、寝姿勢について言及されている口コミもあるのでご参考にしてください。
口コミ・評判①
口コミ・評判②
口コミ・評判③
口コミ・評判④
口コミ・評判⑤
口コミ・評判⑥
口コミ・評判⑦
口コミ・評判⑧
口コミ・評判⑨
口コミ・評判⑩
口コミ・評判⑪
女性で54kgの方が「 」と評価をされていました。その他も
- フィット感が良い
- 腰痛が楽になった
- 横向き寝でも肩が痛くない
など好評価ばかりで悪い評判・口コミは見当たりませんでした。
しいてあげるならソフトといってもベースコイルはしっかり固めであること。
そのためふっくら包み込むような寝心地が希望なら避けたほうがよいかもしれません。
評判と口コミ【ハード】

サータペディック85グラフェンボックストップ(ハード)の評判・口コミは9件確認できました。
全体評価は (4.77)です。
評価 | 評価件数 |
---|---|
7件 | |
2件 | |
0件 | |
0件 | |
0件 | |
4.77 | 9件 |
こちらもソフト同様100%の人が 以上の評価を付けています。
口コミ・評判①
口コミ・評判②
口コミ・評判③
口コミ・評判④
口コミ・評判⑤
口コミ・評判⑥
口コミ・評判⑦
口コミ・評判⑧
口コミ・評判⑨
寝心地や耐久性など商品についての悪い評判・口コミは見当たりませんでした。
30代女性160cm48kgの方がハードを購入されて「寝心地抜群」と評価されているのは意外。
分厚いボックストップ構造により小柄な方でも固すぎるということはなさそうです。

それでも後悔しないために体格目安は参考にしていただいた方が賢明です。
販売店の対応や配送の評判と口コミ
評判・口コミでは商品以外、販売店の対応について不満がある場合も多く見受けられます。
この商品に限ったことではありませんが、よく見かける一例を挙げると以下のようなものがあります。
- 土日配送不可。時間指定不可。相談してもできませんの一点張り
- 梱包材が汚くて部屋、商品が汚れた
- 潰れた虫が付着したまま届いた
- 商品交換でも対応・連絡が遅い
- 商品交換でもこちらの都合は一切聞き入れない
- たいした確認もせずに搬入できないと帰ってしまった
家具は回転率が低い耐久消費財のため、在庫保管が長い傾向にあります。
保管状態がずさんな販売店は、最低限の出荷前確認すらしていないところもあるのが実情。

虫とか絶対無理

梱包材の汚れは致し方ないですが常識ある販売店や配送業者なら普通は配慮します
委託する配送業者も専門業者や大手ではなく、費用が安いだけのいい加減な業者をつかっていることも多いようです。
そういった販売店はトラブル時の対応も、決して気持ちの良いものではない可能性が高いでしょう。
「せっかくの高い買い物、楽しみにしていたのにとても残念」
こんなことにならないように販売店選びはしっかりと行いましょう。
おすすめのサータ購入店
前述したようなトラブルを避けるためにもお店選びは重要です。
そしておすすめしたいのがサータ正規取扱店である「ビーナスベッド」
- 全国配送無料&充実の配送サービス
- 安心の正規サータ取り扱い店舗
- 実店舗もあるベッド専門店

順に解説します


他の販売店では配送無料でも梱包されたまま玄関渡しが多いです。
汚い梱包材を自宅の中で自分で開梱するのはかなり重労働ですし、衛生的にも避けたいところ。

虫でもついていようものなら最悪です
ビーナスベッドは離島を除き、3980円以上なら全国配送無料。大型ベッドにはうれしい部屋まで設置サービスも無料。
一人暮らしの女性や高齢世帯でも安心です。

ベッドフレームも一緒に購入なら、組み立て設置も無料です
さらに組み立て後の段ボールや袋など梱包材もすべて無料回収してくれます。

ゴミの回収日まで部屋に置いておかなくて済むのは助かる!
配送、開梱設置、梱包材回収がすべて無料はベッド専門店ならではの顧客目線でのサービスと言えます。
ビーナスベッドは岡山県にショールーム兼店舗を構え、サータ以外のベッドも含め常時100台以上を展示している大型ベッド専門店です。

サータ以外にもシーリー、テンピュールなど一流ベッドブランドを扱っています。
また、シーツやベッドパット、羽毛布団など眠りに関する商品を網羅しているまさに専門店です。
そして実店舗があるということは購入者にとっては大きな安心要素。
何かあってもそう簡単には逃げられませんので、顔が見えないネットショップよりアフターフォローも安心です。
購入に際しての確認事項は以下のご利用ガイドで確認できます。
ビーナスベッドはサータ正規取扱店です。
万が一のメーカー保証もしっかり受けられます。
反対に正規取扱店以外からの購入はメーカー保証対象外なので注意しましょう。
もちろんビーナスベッドでは、今回紹介しているサータペディック85グラフェンボックストップ以外のサータもすべて購入可能です。
詳しくは以下の公式サイトよりご確認ください。
米国トップブランドマットレスSerta(サータ)正規販売店 ビーナスベッド
まとめ 眠りへの投資は最高の自己投資

サータのマットレスは多くの高級ホテルでも採用されているように寝心地、品質、耐久性どれをとっても一流品です。
今回解説したサータペディック85グラフェンボックストップシリーズの2枚はその中でも特段コストパフォーマンスに優れたマットレスと言えます。

そうはいってもやっぱり高額品だなぁ

そんな時は長期目線で考えましょう
サータ製マットレスは7~10年使用可能な耐久消費財です。
以下はサータペディック85グラフェンボックストップを7~10年使用した場合の1日あたりの金額です。
【ソフトの場合】
使用年数 | 1年あたり | 1日あたり |
---|---|---|
7年使用 | 約16,142円 | 約44円 |
8年使用 | 14,125円 | 約38円 |
9年使用 | 約12,555円 | 約34円 |
10年使用 | 11,300円 | 約31円 |
【ハードの場合】
使用年数 | 1年あたり | 1日あたり |
---|---|---|
7年使用 | 約17,571円 | 約48円 |
8年使用 | 15,375円 | 約42円 |
9年使用 | 約13,666円 | 約37円 |
10年使用 | 12,300円 | 約33円 |
10年使用すれば1日あたり約31~33円で上質な眠りを手に入れることができます。
大げさかもしれませんが、眠りの改善はそれくらい大きな可能性を秘めています。
ぜひ正しい選び方で自分に合った最高の1枚を見つけていただければと思います。
快適な眠りをサポートするのに欠かせないおすすめベッドパッドも紹介しています。
低価格~ハイスペックまでおすすめベッドパッドをまとめていますので、マットレスと合わせてご検討ください。

質の良い睡眠環境づくりをしていきましょう!