この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この記事では島忠ホームズ限定のシモンズマットレス「6.5インチニューフィットスイートユーロトップAB17S14」について解説いたします。
- ニューフィットと相性が良い人
- 島忠ホームズ限定シモンズとは
- ニューフィットスイートユーロトップの特徴
- 純正モデル・他社モデルとの違い
- 評判と口コミ
- 最も安く買う方法
「朝起きると腰が痛い。固めのマットレスで寝ているのに…。おかげで全然すっきり眠れない。もう少しソフトな方がいいのかな?」
こんな悩みがある方におすすめできるマットレスが「6.5インチニューフィットスイートユーロトップAB17S14」です。

ニューフィット(NF)って何?

ニューフィットとはシモンズの最もソフトなコイル名称です。
ニューフィットスイートユーロトップは、このソフトなコイルをベースに分厚いユーロトップと呼ばれるクッション材が乗ったマットレスです。

体はあなたが思っている以上にソフトな寝心地を求めていますよ。
すでにお店で見てきた人なら
・自分との相性はどうか?
・買うべきかどうか?
この判断がつく内容となっています。
お得に買う方法も解説していきますのでぜひ最後までお読みください。

家具・インテリア販売歴14年のシモンズマニア
JIN
40代の現役家具販売員。 見てきたマットレスは300種類以上。 シモンズユーザー歴7年2枚目。 実務と使用経験の両視点から「失敗しない選び方」、「お得に買う方法」「ちょっとマニアックな商品解説」などを包み隠さず本音で解説します。
menu [open]
ニューフィットと相性が良い人

先に解説した通り、「6.5インチニューフィットスイートユーロトップAB17S14」はニューフィットというコイルを採用しています。
ニューフィットとはシモンズで最もソフトなコイル。バネの太さが1.7mm線径のコイルを指します。
まずニューフィットが自分に相性が良いのか確認しましょう。
- 仰向け寝が多い体重約45~75kg
- 横向き寝が多い体重約40~70kg
- フィット感のある寝心地が好み
※体重はあくまで目安です。
好みは人それぞれですが、筆者は体格や体重、寝姿勢によって固さの種類を選ぶことを推奨いたします。
なぜなら体重が重い人は沈みやすく、軽い人は沈みにくいから。また寝姿勢によって体の凹凸ラインは変わるためです。

上記で示した目安体重はシモンズの寝姿勢計測システム「アジャスタブルメジャーベッド」を根拠としています。

シモンズの3つの固さ+ゴールデンバリューピロートップの4種類の固さが1つのマシンで体感できる寝姿勢計測システム。
「自分にあった“寝心地”を見つける」をテーマにシモンズと信州大学の上條正義教授(繊維学部先進繊維・感性工学科)とともに開発されました。
計測は仰向けのみですが、先ほど挙げた目安体重範囲の方はおおむね良好な沈み込みを示します。
参考までに以下は身長170cm、体重64kgの筆者が(1.9mm)で寝た場合の計測結果。

ニューフィットより固いコイルです
緑線が筆者の実際の沈み込み、赤線が理想曲線。

筆者の体格では1.9mmコイルは理想曲線まで沈み込まず、腰が浮いてる感覚がありました。

筆者の場合、体格的に1.9mmコイルでは固すぎたということです
以上の理由から体格・体重と寝姿勢に合わせてマットレスの硬さは選ぶべきと言えます。
無料で利用可能なので設置店舗やより詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
【購入前必見】シモンズ寝姿勢計測システムで選ぶ自分に相性の良い固さ。体感できる場所も解説
ちなみにこちらで計測すると、よく言われている「腰には固めがいい」というのが必ずしも正しいわけではないことがわかります。
ニューフィットの目安体重に当てはまらない方は他の固さを選びましょう。
- 仰向け寝が多い体重約65~85kg
- 横向き寝が多い体重約60~80kg
- 固めの寝心地が好み
シモンズの最もポピュラーな固さ。比較的体格の良い方向けです。

目安体重がニューフィットと重複している65~75kgの方は好みで選んでOKです。
同じスイートユーロトップシリーズのゴールデンバリューもあります。
以下の記事をご参考にしてください。
そしてゴールデンバリューより体格の良い方向けのエクストラハード。
相性の良い人は以下の通りです。
- 仰向け寝が多い体重80kg以上
- 横向き寝が多い体重75kg以上
- ゴールデンバリューでは固さが物足りない人
解説は以下の記事を参考にしてください。
ハードタイプのエクストラハードにはユーロトップは存在しません。
島忠ホームズ限定シモンズとは

ニューフィットスイートユーロトップは島忠ホームズが限定販売しているシモンズマットレスです。
島忠ホームズは首都圏・一部関西を中心に家具・ホームセンター事業を主に運営している会社。

ニトリと経営統合し、現在はグループ会社に
シモンズは取引先小売店によっては、小売店限定モデルを製造しています。
その小売店の中でも長期に渡りシモンズとの取引高が最も大きいのが島忠ホームズ。

要するに、「たくさん売ってくれて付き合いも長いから島忠さんだけの特別な商品作りますよ」みたいな感じです。
島忠ホームズ限定シモンズはそうして生まれた商品なので、純正モデルと比べ高いコスパを誇ります。

詳しくは後ほど解説します
わざわざ小売店限定商品を作るのには主に2つの理由が考えられます。
- 他社で購入できないため、価格競争に巻き込まれない。
- 純正モデルベースに付加価値をつけた商品づくりができる。
「どこでで買っても同じ物」となると一番安いところで買うのが普通ですよね?
そうなると割引合戦になり、消費者としてはありがたいですが販売者側やメーカーには痛手。
販売者は利益が削られ、メーカー、特にブランドメーカーはブランド価値が低下、さらに仕入れ価格交渉をされたりします。

そうならない為に純正モデルをベースに仕様変更し、価格や機能など付加価値を付与。コスパの良いオリジナリティある商品を開発します。
・安く良いものを買いたい消費者
・利益と売上を確保したい販売者
・ブランド価値と利益を維持したいメーカー
三方にとってメリットがあるのが小売店限定モデルというわけです。
NFスイートユーロトップの特徴

次にこのマットレスの特徴を3つ紹介します。
- 片面仕様のユーロトップ
- フィルケアポリティ混合綿
- タック・アンド・ジャンプキルト
順番に見ていきましょう。
ユーロトップとは、コイルの上にボリュームのあるクッション材を乗せ、1枚のマットレスに仕上げた仕様のことです。

ヨーロッパで多く採用され、ボリュームがありながらもソフトになり過ぎない張りのある寝心地が特徴です。
下の画像赤線より上がユーロトップと呼ばれるクッション材。

赤線より下がコイルが入っているところ。
そして、赤線部分にボーダーワイヤーと呼ばれる強度を保つ為の固いワイヤーが入っています。
ボーダーワイヤーは通常黄色線部にありますが、ユーロトップはクッション材より下にあります。
ワイヤーが体に触れることが無くいため端まで寝心地が良く2台並べて寝るにも最適です。
またユーロトップは片面のみで使用する構造。
長持ちさせるために行うローテーションといわれる表裏のひっくり返しは不要です。

頭と足元の入れ替えのみでOK

ユーロトップマットレスは、ほど良いクッション性と心地よいフィット感を与えてくれ、メンテナンスも楽なハイクラス仕様のマットレスです。
他のユーロトップマットレスは以下の記事で解説しています。

マットレスの表面近くに入っているわた。
髪の毛ぐらいの繊維で写真のように中が空洞になっており通気性・保温性・クッション性に優れた素材です。
わた自体がバネのようなスパイラル構造のため、もちもちふわふわな触感。
特にフィルケアポリティ混合綿は夏蒸れづらく、冬暖かいというベッドに最適な優れた素材です。
シモンズの中でも以下の3種類にしか採用されていません。
- 最高級シリーズ「リュクス」
- ビューティレストプレミアム
- 一部の島忠ホームズ限定モデル
下位モデル「ビューティレストセレクション」や島忠以外の小売店限定モデルの一部ではマカロニ形状の中空綿を採用しています。
フィルケアポリティはその上位互換素材と言える繊維。
ニューフィットスイートユーロトップではより優れたフィルケアポリティ混合綿が採用されています。

キルトとはマットレス表面の縫い方のこと。
タック・アンド・ジャンプキルトとは、ユーロトップのようなボリュームがあるマットレスの特徴を最大限生かすことが出来る表面の縫い方です。
そもそものクッション材のボリュームが少ないとあまり効果を発揮しませんので、クッション材の多い上位モデルに採用されるキルト構造です。
上記3つの特徴により、ニューフィットスイートユーロトップは端まで快適でやや張りのあるもちもちふわふわな寝心地に仕上っています。
サイズ展開と価格
サイズ展開、価格は以下の通り。
長さ195cm、厚さ27.5cmは共通です。
AB17S14 サイズ展開 | 価格 (税込み) | 幅 (cm) | 重量 (kg) | コイル 数 |
シングル | ¥150,000 | W97 | 23 | 578 |
セミダブル | ¥160000 | W120 | 28 | 714 |
ダブル | ¥185,000 | W140 | 32 | 792 |
ワイド ダブル | ¥200,000 | W152 | 34 | 858 |
*クイーン 160 1枚or2分割 | ¥275,000 | W160 W80×2 | 40 | 952 |
*クイーン 170 1枚or2分割 | ¥285,000 | W170 W85×2 | 46 | 986 |
商品価格は島忠ホームズでしか販売されていない為一律です。
後で純正モデルとの比較を交えて価格については解説いたします。
このサイズはカタログや他社限定モデルでは無いサイズ。
160クイーンはQ2やワイドクイーンとも言われ、他社ベッドメーカー等で展開されるやや大きめのクイーンサイズ。
また170クイーンはニトリのクイーンサイズの大きさです。
島忠ホームズはニトリと経営統合したことにより、ニトリ商品も扱うようになりました。
今まではニトリのQサイズフレームにはニトリのQサイズマットレスしか合いませんでした。
しかし島忠ホームズ限定シモンズならニトリのQフレームにシモンズのマットレスを乗せることも可能になったということです。

シモンズは欲しいけど予算を抑えたい人にはありがたいわね!

ちなみにシングル~ダブルはもともとサイズが合います
160・170クイーンサイズは1枚と2分割(80cm×2枚または85cm×2枚)の2種類から選べます。
2分割を選ぶ理由は搬入経路。
部屋には置けるスペースあるけど部屋までが入らない。これ、結構多いです。
戸建ての2F、3Fへの設置やエレベーターや非常階段の狭い集合住宅のお部屋への設置の際は要注意です。
そんな場合は2分割を選んだほうが無難。
どうしてもの場合は購入前に購入予定店舗へ相談してみましょう。
購入可能ルートと最も安く買う方法

購入可能ルートは以下の5つです。
2024年10月現在、Amazonでの取り扱いはありません。
結論からお伝えすると、最もお得に購入可能なルートはYahoo!ショッピング、または楽天市場経由です。
理由はポイント還元率が最も良いからです。
以下の表は購入ルート別に各費用の条件をまとめたものです。
商品価格 | 送料 | ポイント 還元率 | 不要家具 引き取り | |
---|---|---|---|---|
島忠ホームズ 店舗 | 他と同様 | 平日4400円 土日祝5500円※1 | ニトリP 1% | 4400円 ※条件有り |
シマホネット | 他と同様 | 平日4400円 土日祝5500円※1 | ニトリP 1% | 4400円 ※条件有り |
ニトリネット | 他と同様 | 平日4400円 土日祝5500円※1 | ニトリP 1% | 4400円 ※条件有り |
Yahoo! ショッピング | 他と同様 | 平日4400円 土日祝5500円 | PayPay 5%~条件次第 | 不可 |
楽天市場 | 他と同様 | 平日4400円 土日祝5500円 | 楽天P 1%~条件次第 | 4400円 ※条件有り |
Yahoo!ショッピングだけ不要家具の引き取りが不可です。またニトリネットのみ玄関受け取りで2200円割引されます。
注目すべきはポイント還元率。
店舗、シマホネット、ニトリネットはニトリポイントでの還元率が1%。
対してYahoo!ショッピングと楽天市場は、PayPay支払いや楽天カード支払いなど簡単な条件さえ満たせば、大量のPayPayポイント、楽天ポイントがもらえます。

5~8%還元は充分可能です
詳しいポイント還元率の高め方は以下の記事で解説しています。

ポイント還元率は人により異なりますが、現状では楽天市場、Yahoo!ショッピングが最安の購入ルートと言えます。

出店元も楽天市場はニトリ、Yahoo!ショッピングは島忠なので安心!
還元ポイントは以下リンクより確認できます。
純正モデルとの違いと比較


今度は純正モデルとの違いを見ていきましょう

違いがわかるとどっちを選べばいいかはっきりするね
シモンズの純正モデルにはユーロトップ仕様のマットレスは存在しません。
なので仕様と寝心地が近いピロートップマットレスと比較します。
下の表はシモンズの純正モデルのニューフィットピロートップとNFスイートユーロトップの比較表です。
ニューフィット ピロートップ AA21211 | ニューフィット スイート ユーロトップ AB17S14 | |
画像 | ![]() | ![]() |
税込み価格 (カタログ) | Sサイズ ¥258,500 ~ 180Kサイズ ¥456,500 *それ以上は 特注対応 | Sサイズ ¥150,000 ~ 170Qサイズ ¥285,000 *それ以上は 特注対応 |
生産国 | 日本 | 日本 |
保証期間 | 販売店による シモンズでは 2年 (ヘタリは×) | 島忠ホームズ 5年 (ヘタリは×) |
コイル インチ数 | 6.5インチ | 6.5インチ |
コイル数 S~WD | 578~858 | 578~858 |
固さ目安 多い=固め | ||
充填物 | ・フィルケアポリティ 混合綿 1平米あたり 300g ・高弾性ウレタン ・ストレッチバックシート | ・フィルケアポリティ 混合綿 1平米あたり 200g ・高弾性ウレタン |
仕様 | 両面仕様 | 片面仕様 |
通気性 | 通気口有り | 通気の良い 生地を使用 |
キルト | タックアンド ジャンプキルト | タックアンド ジャンプキルト |
厚さ(cm) | 31 | 27.5 |
黄色の部分が異なるポイント。まとめると・・・
- 価格 島忠限定モデルが圧倒的に安い
- 充填物 島忠限定モデルの方が少ない。=厚みは薄くなる
- 仕様 純正モデルは表裏同じ作り。島忠限定モデルは片面のみ。
- 通気性 純正モデルはサイド通気口有り。島忠限定モデルはサイドに通気性の良い生地を使用

まずは価格は圧倒的にニューフィットスイートユーロトップの方が安いです。
カタログ品はカタログ表記価格なので一般的な実販売金額で言うとシングルサイズで約22万円。
それでも7万円の差があります。

7万円かぁ。結構違うね

ではその価格差は品質にどう影響しているのかを見ていきましょう
ニューフィットスイートユーロトップの特徴でも挙げたフィルケアポリティ混合綿の充填量が異なります。

その量は純正モデルが1平米あたり300gに対しオリジナル品が200gと2/3の量。
上記は片面なので、両面同じ作りのピロートップはその倍の量が使用されています。
寝る面は2/3、マットレス全体だと1/3の量ということですね。
フィルケアポリティ混合綿が少ないスイートユーロトップの寝心地は、ピロートップと比較してやや固めになります。
これに伴い厚みもスイートユーロトップの方が3.5cm薄くなります。
ピロートップは表裏それぞれに分厚いクッション材が付属。
裏面にもクッション材が付くことでよりクッション性の良いソフトな寝心地に仕上っています。

定期的に表裏をひっくり返し、頭と足元を反転して使う(ローテーションする)ことで長持ちさせることができます。

このローテーションという行為はピロートップに限ったことではありません。
両面仕様のマットレスは3~4か月を目安に行うことを推奨いたします。
ローテーションするメリットは次の通り。
最も加重のかかる腰の位置をずらし、より均一にマットレスを消耗できるので耐久性の向上につながる。

じゃあ頻繁にローテーションした方が長持ちするね!

そうなんですが現実的な問題もあります。
マットレス重量はシングルでも20kg~30kg。クイーンサイズになると30kg~45kg。それ以上のものもあります。
これを限られた寝室内で裏表・上下反転するのはなかなか大変。
一度やったけど大変だから2度とごめんなさいという方も多いのが現実。
定期的に行う為にも同居家族がいる場合は協力を得て行いましょう。
一方ユーロトップは片面仕様なので頭と足元の反転のみでOKです。

ちなみに筆者はシーツやパットを交換するタイミングでするよう決めてます
メンテナンスをまめに行うことで劣化を遅らせ、良い寝心地を長く維持出来るでしょう。
ローテーションの手間はかかりますが、きちんとやれば両面使えるピロートップが若干長持ちくらいの結論。
使用者の体格や頻度によりますが、どちらも一般的には8~12年前後が使用可能期間の目安です。
こちらも結論的にはどちらも大差ありません。
ピロートップをはじめ、シモンズの純正モデルには通気口(ベンチレーター)が付いています。

見た目の印象は高級感がありますが、シーツを掛けたら見えません。
それに対し、スイートユーロトップは側面に通気性の良い生地を採用。

側面の外周まんべんなく通気されます。メッシュではありません。
どちらもしっかり対策されていますので特に心配はありません。
より快適な湿度環境のためには機能的なベッドパッドを敷くことをおすすめします。
湿気対策、睡眠改善、耐久性アップなど多くの効果が期待できます。

湿気の多い寝室でどうしても心配な場合は、乗せるフレームをすのこにしたり除湿シートを入れたりと対策をしましょう。
レビューと口コミ

ネット上にはシモンズの純正モデルの口コミは多く見受けられますが、島忠ホームズ限定モデル2あはそう多くはありません。
島忠が運営しているシマホネットでのレビューと口コミをご紹介いたします。
「スイートユーロトップシリーズ」で1つのレビューになっているようで、ニューフィットと明記、もしくはそうであろうと思われる口コミとなります。
すべて原文のまま引用しております。
寝心地がいい
島忠(新川崎)にあるマットレスを何種類もゴロゴロ寝て最後はこれにしました。
感想→バイクのツーリングあとにぐっすり寝れる
NFスイートユーロトップの選択画面でミディアムとソフトを選ぶ項目でミディアム選んだら勝手にゴールデンバリューになるのは勘違いする人がいると思うので改善したほうがいいと思います
30代/男性
快適です!
以前使っていたベットマットが硬く、朝は腰痛とともに目覚めていたので、柔らかいマットを探しいろいろ検討した結果、このベットに辿り着きました。凹凸がある体型には、ふんわり柔らかいピロートップが合っていたようで、とても心地よく眠れ、腰痛で起きる事がなくなりました。愛犬もお気に入りでかなり占領されています^^;
配送してくださった方も感じがよかったです。購入して正解でした⭐︎
40代/女性

口コミ②の「ピロートップ」は恐らく「ユーロトップの間違いかと思われます。
ゴールデンバリュー、ニューフィット合わせて4件しかありませんでしたが、すべて★4以上で寝心地に関してはすべて★5でした。
価格・スペック面も純正モデルや他社限定モデルと比較しても満足度が高いこともうかがえます。
眠りへの投資は最高の自己投資

ニューフィットスイートユーロトップはシモンズマットレスの中でも上位モデルです。
価格面でも純正モデルより圧倒的に安くコスパの良い選択肢でしょう。
ニューフィットとの体格の相性が良く、「純正モデルはちょっと予算が…」という方に選んでいただきたい1枚です。
ニューフィットスイートユーロトップSサイズを約10年使用すると
1年 | 約15,000円 |
1か月 | 約1,250円 |
1日 | 約41円 |
人生のすべてを支える土台への投資と考えればコスパの良い自己投資と言えるのではないでしょうか?
この記事が皆さまのベッド選びの参考になれば幸いです。

配送料やポイント還元などの条件は以下より確認できます。
以上、シモンズの6.5インチニューフィットスイートユーロトップについての解説でした。