【プロ厳選】Serta(サータ)のおすすめベッドマットレス6選。コスパ最高の限定モデルも紹介

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

アメリカの3大ベッドメーカーの1つ

サータ(Serta)

出典:Sertaホームページ

シモンズベッド、シーリーベッドと並び「3S」と呼ばれ日本でもファンが多い人気のベッドブランドです。

ベッド購入にあたり家具屋や家具イベントへ足を運ぶとおすすめされることも多く、一度は目にする機会があるのではないでしょうか?

有名ブランドベッドですし、品質は間違いありません。

その場で短時間寝転がった時は良く感じるかもしれません。

しかし実際には

  • どんな特徴があるのか?
  • 自分には合うのか?
  • 他と比べてどうなのか?

ここまで丁寧に説明してくれることは少ないのではないでしょうか?

特にイベント・催事ではメーカー応援販売が多く、自社商品しか勧めないなど接客に偏りが生じます。

この記事ではベッド販売歴14年以上の筆者が、サータの特徴を基に相性の良い人を解説。

サータの中でも特にコスパが良いおすすめマットレスを6つ厳選してご紹介します。

この記事でわかること
  • サータのマットレスの特徴
  • サータのマットレスと相性がいい人
  • 安心のサータ正規取扱店
  • プロが選ぶサータのおすすめマットレス

相性の結論を先にお伝えするとサータは以下の方におすすめです。

サータがおすすめな人
  • 横向き寝が多い
  • 腰痛持ち
  • 通気性重視
  • 硬すぎないフィット感のある寝心地が好み
  • 予算7~20万円(S~Dサイズ)

上記に当てはまる方は是非サータを候補として検討してみてください。

コスパ最高モデルを厳選して紹介します

睡眠環境が改善すると日々のパフォーマンスが改善します。

自分に合ったマットレスを選び、快適な睡眠環境と充実した日々を手に入れましょう。

おすすめマットレス一覧を見る

この記事の著者

家具・インテリア販売歴14年のベッドアドバイザー

JIN

Profile

40代の現役家具販売員。 見てきたマットレスは300種類以上。 シモンズユーザー歴7年2枚目。 実務と使用経験の両視点から「失敗しない選び方」、「お得に買う方法」「ちょっとマニアックな商品解説」などを包み隠さず本音で解説します。

アメリカのトップブランド「serta(サータ)」

出典:Sertaホームページ

まずはサータの基本情報を簡単に解説します。

サータはアメリカの3大ベッドメーカー「3S」の1つ。(sealy、serta、simmons)

日本国内ではドリームベッドがライセンス契約をして販売しています。

全米ホテルシェアNo1のベッドメーカーで数多くの高級ホテル、スイートルームへ導入され、寝心地、品質ともに最高評価をされているベッドブランドです。

サータ採用ホテルはこちら

広島にて生産されており、日本国内で購入できるserta(サータ)は基本的にすべて日本製です。

名前の由来は最後にMをつけ、反対から読むととmatresになりマットレスにこだわりがあるところからだとか。

serta(サータ)のマットレスの特徴

サータのマットレスすべてに共通する主な特徴は以下の4つです。

サータのマットレスの特徴
  • 最高品質のポケットコイル
  • 平行配列と交互配列
  • ゾーニング
  • エアーレット(通気口)

特徴①最高品質のポケットコイル

サータのマットレスは現在最もポピュラーなポケットコイルを採用しています。

ポケットコイル
ポケットコイルの特徴
  • コイルが1つ1つ独立
  • 振動が伝わりづらい
  • 体の凹凸に合わせたフィット感の良い寝心地

ポケットコイル構造のマットレスは安いものなら1万円台から購入可能。

しかしサータのマットレスは安くても約7万円~。それにはもちろん理由があります。

サータで採用されてるポケットコイルはJIS規格最高の「SWRH82 B C種」

ベッドマットレスに採用されるスプリング線材の規格では最高品質です。

JIS規格とは日本の産業製品に関して規格や測定法を定めた日本の国家規格のことです

①SWRH(線材の種類)

ベッドに採用されるスプリングの種類。

基本的にJIS規格を満たしている商品はすべてSWRHです。

シモンズのみ自社基準でピアノ線同等規格を採用しています。

②82(カーボン含有量)

27~82の12段階で設定されています。

数値が高いほど硬く、スプリングにおいては反発力が強くなります。

③B(マンガン含有量)

AとBの2種類。

マンガン含有量が多いと金属の粘りやしなりが強く折れにくく耐久性も高くなります。

④C種(引っ張り強度)

A、B、Cの順に強くなり、スプリングの耐久性に直結します。

このようにサータのコイルは素材からこだわることで、高い耐久性やクッション性を生み出しています。

低品質なコイルはヘタリ・歪み・折れなどが起きやすくなります。

特徴②平行配列と交互配列

サータはポケットコイル配列方法に「平行配列」と「交互配列」を使い分けることで寝心地に違いを出しています。

出典:サータホームページ

平行配列はその名の通りコイルが縦横平行に配列される方法。

反対に交互配列はコイルを交互に隙間を少なく配列します。

左:交互 右:平行

それぞれの特徴は以下の通り。

平行配列交互配列
寝心地ソフトハード
コイル数少ない多い
耐久性普通高い
通気性高い低い
値段安い高い

一見コイル数が多く、耐久性が高い交互配列の方が良さそうに見えますが、どちらが良い悪いというわけではありません。

特徴が異なるということです。

サータにおいてはこの平行配列交互配列、さらにはコイル線径(鋼線の太さ)を使い分けることで寝心地に豊富なバリエーションを生み出しています。

ちなみにシモンズは平行配列のみです。

特徴③ゾーニング

サータの最も得意とする特徴がエリアごとに固さを変えたコイル配列(ゾーニング)です。

出典:サータホームページ
ゾーニングのメリット
  • 高い体圧分散性とフィット感
  • 耐久性UP

マットレスのモデルによりますが、以下の画像のように1枚のマットレスに異なる硬さのコイルを配置しています。

モデルにより(2ゾーン)だけ硬めや、(3ゾーン)が硬め、またはもっと細かくゾーン分けされているモデルも存在します。

出典:サータホームページ

部位ごとに硬さを変え沈み込み具合を調整することで、高い体圧分散性(体表面にかかる圧力)とフィット感を生み出しています。

また負荷のかかる(ヘタリやすい)腰部やふちに硬めのコイルを配置することで耐久性も向上

はじまでしっかり硬いため、寝れる有効面性が広く、座位からの立ち上がりもしやすくなります。

均一なコイルマットレスに比べ手間やコストがかかるのがデメリットですが、寝心地や耐久性を追求したサータのこだわりと言えます。

特徴④エアーレット(通気口)

出典:ビーナスベッドHP

ポケットコイルのデメリットの1つが不織布に包まれているため通気性に懸念があること。

特にサータのマットレスはコイルがぎっしり詰まった交互配列構造も多いため対策が必須です。

その対策がマットレス側面周囲をぐるりと囲った「エアーレット」と呼ばれる通気口

座ったり寝転がったりするだけで中の空気が入れ替わり、エアーレットが無いモデルに比べ、通気性が約25%アップします。

他社でも通気口を付けているものもありますがサータの数は圧倒的です。

このエアーレットを装備することでサータのマットレスは、ポケットコイルの高いフィット感と通気性を両立させています。

serta(サータ)のおすすめマットレス6選

それでは優れた特徴を持つサータの中でも特におすすめなマットレスを6つ厳選してご紹介いたします。

モデルによっては家具店や百貨店などでは取り扱いができない限定モデルも含みます。

当サイトではマットレスの寝心地をわかりやすくお伝えするために以下の6段階表記を採用しております。

硬さ表記寝心地
ソフト
柔らかい
ミディアムソフト
少し柔らかい
ミディアム
普通
ミディアムハード
少し硬い
ハード
硬い
スーパーハード
かなり硬い

購入・詳細は安心のサータ正規取扱店ビーナスベッドよりご確認ください。

①サータ・ペディック65MD

出典:ビーナスベッド

全国送料無料!

サータ・ペディック65MD(ミディアム)はサータ日本販売30周年を記念して商品化された限定モデル。

30周年の節目の記念モデルだけあってコスパ最高のマットレスです。

基本情報は以下の通り。

基本情報詳細
タイプベッドマットレス
価格80,000~140,000円
サイズ展開S・SD・D・WD
Q1・Q2・K
素材ポケットコイル
交互配列
コイル長さ5.8インチ
コイル太さサイド2.0mm
その他1.9mm
寝心地ミディアムハード
その他の特徴2ゾーン
(サイド強化)

まずは何と言っても価格。

トップブランドサータのマットレスがSサイズ80,000円~購入可能という驚きの価格設定になっています。

サイズミディアム
S
幅97
80,000円
SD
幅120
90,000円
D
幅140
100,000円
WD
幅150
110,000円
Q1
幅163
120,000円
Q2
幅81.5×2
156,000円
K1
幅180
140,000円

側生地は通常モデル同様の高級感と伸縮性に富んだニット生地を採用。

柄や装飾をなくすことで徹底したコストカットを実現しています。

内部構造はふちに硬めのコイルを配置した2ゾーン。全面交互配列でコイル数も多く耐久性も抜群です。

はじまでしっかり寝やすく立ち座りもしやすくなっています。

次に紹介するサータペディック65ソフトと2種類の寝心地から選べます。

出典:ビーナスベッドHP

ミディアムは特に以下の方へおすすめです。

相性が良くおすすめな人
  • 体重60kg以上(女性の場合55~65kg)
  • 腰痛持ち
  • 寝返りが多い

*あくまで目安となりますので当てはまらない方もいらっしゃいます。

硬すぎない適度なクッション性はまさにホテルのような寝心地。価格・品質ともに最高コスパのマットレスです。

より詳しくは以下の記事で解説しています。

【コスパ最高】サータ・ペディック65マットレスの評判は?違いやおすすめな人の特徴も解説

サータ・ペディック65ミディアムはこちら

全国送料無料!

②サータ・ペディック65ソフト

出典:ビーナスベッド

全国送料無料!

サータ・ペディック65ソフトは先に紹介したサータ・ペディック65ミディアムの硬さ違い。

ミディアム同様サータ日本販売30周年を記念して商品化されたコスパ最高な限定モデルです。

筆者の知る限り、現在サータの最安値マットレス

基本情報は以下の通り。

基本情報詳細
タイプベッドマットレス
価格70,000~130,000円
サイズ展開S・SD・D・WD
Q1・Q2・K
素材ポケットコイル
平行配列
コイル長さ5.8インチ
コイル太さサイド2.0mm
その他1.9mm
寝心地ミディアム
その他の特徴2ゾーン
(サイド強化)

価格はミディアムより全サイズ10,000円安く設定されています。

サイズソフト
S70,000円
SD80,000円
D90,000円
WD100,000円
Q1110,000円
Q2136,000円
K1130,000円

側生地は通常モデル同様の高級感と伸縮性に富んだニット生地を採用。

柄や装飾をなくすことでコストカットし低価格を実現しています。

ミディアムとの違いは硬さ(コイルの配列方法)のみ。

出典:ビーナスベッドHP

ソフトは以下の方へ特におすすめです。

相性が良くおすすめな人
  • 体重65kg未満(女性の場合55kg未満)
  • 横向き寝が多い

*あくまで目安となりますので当てはまらない方もいらっしゃいます。

ふかふかするようなソフトではなくもっちりとした上質な柔らかさ。

ミディアム同様価格・品質ともに最高コスパ

S~Qサイズで予算10万円以内ならこのペディック65のミディアムかソフト以外選ぶ必要ないのでは?

と思えるほど非の打ちどころがないマットレスです。

より詳しくは以下の記事で解説しています。

【コスパ最高】サータ・ペディック65マットレスの評判は?違いやおすすめな人の特徴も解説

セールやクーポンを利用するとサータブランドでは圧倒的最安値で購入できるマットレスです。

サータペディック65ソフトはこちら

全国送料無料!

③サータ・ペディック68 F1-P

出典:ビーナスベッド

全国送料無料!

腰痛や腰の落ち込みが気になる方におすすめなのが「サータ・ペディック68 F1-P」です。

基本情報は以下の通り。

基本情報詳細
タイプベッドマットレス
価格F1-P 88,000~128,000円
サイズ展開S・SD・D
WD・Q1
素材ポケットコイル
F1-P 平行配列
コイル長さ6.8インチ
コイル太さセンター2.0mm
その他1.9mm
寝心地F1-P ミディアムハード
その他の特徴2ゾーン(腰部強化)

相性の良い人は以下の通り。

相性が良くおすすめな人(F1-P)
  • 体重50~70kg(女性の場合45~60kg)
  • 横向き寝が多い
  • 腰痛持ち
  • 寝返りが多い

*あくまで目安となりますので当てはまらない方もいらっしゃいます。

より体格の良い方は次の「F1-N(硬め)」がおすすめです。

F1-P【普通】がおすすめ体重50~70kg
(女性の場合45~60kg)
F1-N【硬め】がおすすめ体重60kg以上
(女性の場合55kg以上)

腰部を硬めに仕上げており、腰部サポート力が高く腰の落ち込みを軽減

腰への負担が少なく寝返りもスムーズにできます。

コイルの配列方法により次に紹介する「F1-N」の2種類の寝心地から選べます。

Pは「parallel(パラレル)」、Nは「normal(標準)」の頭文字です。

F1-P平行配列

コイルが平行に配列されF1Nに比べ寝心地はややソフト

F1-N交互配列

コイルを交互に隙間を少なく配置。コイル数が多く密度が高いため寝心地は硬めになります。

採用されているコイルは先に紹介したサータペディック65より1インチ(約2.54cm)長い6.8インチコイル

コイルの長さを生かした高い弾力反発力はまさに高級ホテルのような寝心地。

腰部強化仕様のサータ・ペディック68 F1-Pは耐久性も高く腰痛や腰の落ち込みで悩まれている方におすすめのマットレスです。

サイズF1-P【ミディアムハード】
S
幅99
88,000円
SD
幅122
98,000円
D
幅139
108,000円
WD
幅150
118,000円
Q1
幅163
128,000円
F1-P【普通】がおすすめ体重50~70kg
(女性の場合45~60kg)
F1-N【硬め】がおすすめ体重60kg以上
(女性の場合55kg以上)

以下の記事でより詳しく解説しています。

【腰痛持ち必見】腰部強化マットレス「サータ・ペディック68 F1-P/F1-N」評判と口コミも紹介

全国送料無料!

④サータ・ペディック68 F1-N

出典:ビーナスベッド

全国送料無料!

腰痛や腰の落ち込みが気になる方におすすめなのが「サータ・ペディック68F1-N」です。

基本情報は以下の通り。

基本情報詳細
タイプベッドマットレス
価格F1-N 98,000~138,000円
サイズ展開S・SD・D
WD・Q1
素材ポケットコイル
F1-N 交互配列
コイル長さ6.8インチ
コイル太さセンター2.0mm
その他1.9mm
寝心地
F1-N ハード
その他の特徴2ゾーン(腰部強化)

F1-Nと相性の良い人は以下の通り。

相性が良くおすすめな人(F1-N)
  • 体重60kg以上(女性の場合55kg以上)
  • 横向き寝が多い
  • 腰痛持ち
  • 寝返りが多い

*あくまで目安となりますので当てはまらない方もいらっしゃいます。

細身や小柄な方は「F1-P(普通)」がおすすめです。

F1-P【普通】がおすすめ体重50~70kg
(女性の場合45~60kg)
F1-N【硬め】がおすすめ体重60kg以上
(女性の場合55kg以上)

腰部をより硬めに仕上げサポート力が高く腰の落ち込みを軽減

腰への負担が少なく寝返りもスムーズにできます。

コイルの配列方法により「F1-P」と「F1-N」の2種類の寝心地から選べます。

Pは「parallel(パラレル)」、Nは「normal(標準)」の頭文字です。

F1-P平行配列

コイルが平行に配列されF1Nに比べ寝心地はややソフト

F1-N交互配列

コイルを交互に隙間を少なく配置。コイル数が多く密度が高いため寝心地は硬めになります。

採用されているコイルは先に紹介したサータペディック65より1インチ(約2.54cm)長い6.8インチコイル

コイルの長さを生かした高い弾力反発力はまさに高級ホテルのような寝心地。

腰部強化仕様のサータ・ペディック68 F1-Nは耐久性も高く腰痛や腰の落ち込みで悩まれている方におすすめのマットレスです。

サイズF1-N【ハード】
S
幅99
98,000円
SD
幅122
108,000円
D
幅139
118,000円
WD
幅150
128,000円
Q1
幅163
138,000円
F1-P【普通】がおすすめ体重50~70kg
(女性の場合45~60kg)
F1-N【硬め】がおすすめ体重60kg以上
(女性の場合55kg以上)

以下の記事でより詳しく解説しています。

【腰痛持ち必見】腰部強化マットレス「サータ・ペディック68 F1-P/F1-N」評判と口コミも紹介

全国送料無料!

⑤ライトブリーズ5.8 ボックストップ

出典:ビーナスベッド

全国送料無料!

4つ目のおすすめは「ライトブリーズ5.8ボックストップ」です。

このライトブリーズシリーズ、予算を考慮しなければ今回おすすめするサータの中でも筆者一押しです。

基本情報は以下の通り。

基本情報詳細
タイプベッドマットレス
価格203,500~357,500円
セール有
サイズ展開S・SD・D
WD・Q1・K1
素材ポケットコイル
交互配列
コイル長さ5.8インチ
コイル太さふち・センター2.0mm
その他1.9mm
寝心地ミディアム
その他の特徴①3ゾーン
(ふち・腰部強化)
その他の特徴②ボックストップ
その他の特徴③ブレスフォート
その他の特徴④銀イオン加工

寝心地は「ミディアム」と「ソフト」2種類から選べます。

ソフトは次に紹介します。

「ミディアム」は以下の方へおすすめです。

相性が良くおすすめな人
  • 体重60kg以上(女性の場合55kg以上)
  • 横向き寝が多い
  • 腰痛持ち
  • 通気性・衛生面が気になる

*あくまで目安となりますので当てはまらない方もいらっしゃいます。

細身や小柄な方は次の「ソフト」がおすすめです。

【ソフト】がおすすめ体重70kg未満
(女性の場合60kg未満)
【ミディアム】がおすすめ体重60kg以上
(女性の場合55kg以上)

サータの持つ特性をすべて搭載したと言っても過言ではない超高機能マットレス。

おすすめポイントを簡単に解説します。

おすすめポイント
  • 体の凹凸に合わせた3ゾーン構造
  • フィット感抜群のボックストップ
  • 高通気性な低反発「ブレスフォート」
  • 衛生的な銀イオン加工

①体の凹凸に合わせた3ゾーン構造

5.8インチBOX-Tソフト

負荷のかかりやすいふちと腰部に線径が太いコイルを配置。主なメリットは以下の5つです。

3ゾーン構造のメリット
  • はじまで寝やすい(有効面積UP)
  • 腰の沈み込み過ぎ防止(腰痛対策)
  • 横向き寝時の肩の圧迫軽減
  • 寝返りがしやすい(深い睡眠)
  • 耐久性UP

硬さの異なるコイルをゾーン分けで配置するのは手間とコストがかかります。

3ゾーン構造は理想的な睡眠環境を求めるサータのこだわりと言えます。

②フィット感抜群のボックストップ

真ん中の黄線のより上の部分がボックストップ。下がスプリング部分です。

ボックストップには側生地含め11層ものクッション材が内蔵。

体の凹凸に対し沈み過ぎることなく優しくフィットし、腰痛の原因の1つである腰の隙間もしっかり埋めてくれます。

独特の心地よいフィット感は唯一無二です。

ライトブリーズ最大の特徴である高機能ウレタン「ブレスフォート」もボックストップ内部に入っています。

③高通気性な低反発「ブレスフォート」

ブレスフォートはサータが誇る革新的な素材。

簡単に言えば低反発ウレタンのデメリットをすべて取り除いた低反発ウレタンです。

一般的な低反発ブレスフォート
体圧分散性高い高い
通気性低い高い
耐久性普通普通
温度影響度高い低い

オープンセル構造という気泡に膜が張っていないため高い通気性を誇ります。

ブレスフォート

また高い通気性により低反発特有の冬硬くなり、夏柔らかくなるという温度影響も受けづらいのもメリット。

熱がこもり蒸れて寝づらいこともありません

つまりサータのブレスフォートは高い体圧分散性と通気性により快適な睡眠環境を提供してくれる理想的な素材と言えます。

④衛生的な銀イオン加工

ライトブリーズマットレスの表面生地には高い抗菌作用をもつ銀イオン加工が施されています。

臭いの元となる細菌の増殖を抑制し衛生的な睡眠環境を維持してくれます。

ライトブリーズシリーズはコイルがより長い「7.7インチ」も存在します。

しかし価格差の割に寝心地に大差がないため5.8インチがコスパが良くおすすめです。

平行配列
(ソフト)
交互配列
(ミディアム)
5.8インチ198,000円~203,500円~
7.7インチ無し258,500円~
1インチ=約2.54cm

ライトブリーズシリーズは以下の体格を目安にお選びください。

【ソフト】がおすすめ体重70kg未満
(女性の場合60kg未満)
【ミディアム】がおすすめ体重60kg以上
(女性の場合55kg以上)

60~70kgの方は好みで選んでOKです。

サイズ別価格は以下の通り。

ミディアムサイズ価格
S幅97cm
奥196cm
厚み31.5cm
203,500円
SD幅122cm
奥196cm
厚み31.5cm
225,500円
D幅139cm
奥196cm
厚み31.5cm
242,000円
WD幅150cm
奥196cm
厚み31.5cm
258,500円
Q1幅163cm
奥196cm
厚み31.5cm
275,000円
K1幅180cm
奥196cm
厚み31.5cm
357,500円

ライトブリーズについては以下の記事でより詳しく解説しています。

【プロが解説】Serta(サータ)ライトブリーズの評判は?相性の良い人の特徴と違いも解説

全国送料無料!

⑥ライトブリーズ5.8 ボックストップソフト

出典:ビーナスベッド

全国送料無料!

5つ目のおすすめは「ライトブリーズ5.8ボックストップソフト」。

先に紹介した「ライトブリーズ5.8ボックストップ」を少しソフトにしたモデルです。

ライトブリーズシリーズは予算を考慮しなければ今回おすすめする中でも筆者一押しです。

基本情報は以下の通り。

基本情報詳細
タイプベッドマットレス
価格198,000~352,000円
サイズ展開S・SD・D
WD・Q1・K1
素材ポケットコイル
平行配列
コイル長さ5.8インチ
コイル太さふち・センター2.0mm
その他1.9mm
寝心地ミディアムソフト
その他の特徴①3ゾーン
(ふち・腰部強化)
その他の特徴②ボックストップ
その他の特徴③ブレスフォート
その他の特徴④銀イオン加工

【ソフト】は以下の方へおすすめです。

相性が良くおすすめな人
  • 体重70kg未満(女性の場合60kg未満)
  • 横向き寝が多い
  • 腰痛持ち
  • 通気性・衛生面が気になる

*あくまで目安となりますので当てはまらない方もいらっしゃいます。

より体格の良い方は前の「ミディアム」がおすすめです。

【ソフト】がおすすめ体重70kg未満
(女性の場合60kg未満)
【ミディアム】がおすすめ体重60kg以上
(女性の場合55kg以上)

サータの持つ特性をすべて搭載したと言っても過言ではない超高機能マットレス。おすすめポイントを簡単に解説します。

おすすめポイント
  • 体の凹凸に合わせた3ゾーン構造
  • フィット感抜群のボックストップ
  • 高通気性な低反発「ブレスフォート」
  • 衛生的な銀イオン加工

①体の凹凸に合わせた3ゾーン構造

5.8インチBOX-T

負荷のかかりやすいふちと腰部に線径が太いコイルを配置。主なメリットは以下の5つです。

3ゾーン構造のメリット
  • はじまで寝やすい(有効面積UP)
  • 腰の沈み込み過ぎ防止(腰痛対策)
  • 横向き寝時の肩の圧迫軽減
  • 寝返りがしやすい(深い睡眠)
  • 耐久性UP

硬さの異なるコイルをゾーン分けで配置するのは手間とコストがかかります。

3ゾーン構造は理想的な睡眠環境を求めるサータのこだわりと言えます。

②フィット感抜群のボックストップ

真ん中の黄線のより上の部分がボックストップ。下がスプリング部分です。

ボックストップには側生地含め11層ものクッション材が内蔵。

体の凹凸に対し沈み過ぎることなく優しくフィットし、腰痛の原因の1つである腰の隙間もしっかり埋めてくれます。

独特の心地よいフィット感は唯一無二です

ライトブリーズ最大の特徴である高機能ウレタン「ブレスフォート」もボックストップ内部に入っています。

③高通気性な低反発「ブレスフォート」

ブレスフォートはサータが誇る革新的な素材。

簡単に言えば低反発ウレタンのデメリットをすべて取り除いた低反発ウレタンです。

一般的な低反発ブレスフォート
体圧分散性高い高い
通気性低い高い
耐久性普通普通
温度影響度高い低い

オープンセル構造という気泡に膜が張っていないため高い通気性を誇ります。

ブレスフォート

また高い通気性により低反発特有の冬硬くなり、夏柔らかくなるという温度影響も受けづらいのもメリット。

熱がこもって蒸れて寝づらいこともありません。

つまりサータのブレスフォートは高い体圧分散性と通気性により快適な睡眠環境を提供してくれる理想的な素材と言えます。

④衛生的な銀イオン加工

ライトブリーズマットレスの表面生地には高い抗菌作用をもつ銀イオン加工が施されています。

臭いの元となる細菌の増殖を抑制し衛生的な睡眠環境を維持してくれます。

ライトブリーズシリーズはコイルがより長い「7.8インチ」も存在しますが、厚みと重量が増し使い勝手がよくありません。

価格も高くなる割に寝心地も大差がないため5.8インチがコスパ良くおすすめです。

しかし価格差の割に寝心地に大差がないため5.8インチがコスパが良くおすすめです。

平行配列
(ソフト)
交互配列
(ミディアム)
5.8インチ198,000円~203,500円~
7.7インチ無し258,500円~
1インチ=約2.54cm

ライトブリーズシリーズは以下の体格を目安にお選びください。

【ソフト】がおすすめ体重70kg未満
(女性の場合60kg未満)
【ミディアム】がおすすめ体重60kg以上
(女性の場合55kg以上)

60~70kgの方は好みで選んでOKです。

セール・限定クーポン併用時のサイズ別価格は以下の通り。

ソフトサイズ価格
S幅97cm
奥196cm
厚み31.5cm
198,000円
SD幅122cm
奥196cm
厚み31.5cm
220,000円
D幅139cm
奥196cm
厚み31.5cm
236,500円
WD幅150cm
奥196cm
厚み31.5cm
253,000円
Q1幅163cm
奥196cm
厚み31.5cm
269,500円
K1幅180cm
奥196cm
厚み31.5cm
352,000円

ライトブリーズについては以下の記事でより詳しく解説しています。

【プロが解説】Serta(サータ)ライトブリーズの評判は?相性の良い人の特徴と違いも解説

全国送料無料!

安心のサータ正規取扱店「ビーナスベッド」

気になるマットレスが見つかったら次は「どこで買うか」が重要ですね。

価格の安さはもちろんですが、トラブルを避けるためにもお店選びはしっかり行いましょう。

ここでは価格も安くサービス面も充実したサータ正規取扱店「ビーナスベッド」をご紹介します。

出典:ビーナスベッドHP

ネットでサータを買うなら間違いなく一押しです

順に解説します。

全国配送無料&充実の無料サービス

出典:日本最大級のベッド専門店 ビーナスベッド

ネット購入では配送無料とあっても、梱包されたまま玄関渡しがほとんどです。

汚れた梱包材のまま自宅へ運び入れ、自分で開梱するのは重労働ですし、衛生的にも避けたいところ。

ビーナスベッドは離島を除き、3980円以上なら全国配送無料

大型ベッドにはうれしい部屋まで設置サービスも無料

一人暮らしの女性や高齢世帯でも安心です。

ベッドフレームも一緒に購入なら、組み立て設置も無料です。

さらに組み立て後の段ボールや袋など梱包材もすべて無料回収してくれます。

ゴミの回収日まで部屋に置いておかなくて済むのは助かる!

配送、開梱設置、梱包材回収がすべて無料はベッド専門店ならではの顧客目線でのサービスと言えます。

搬入経路に注意

基本的には商品以外の料金はかかりませんが、吊り上げ作業など特殊作業が発生した場合別途料金がかかることがあります。心配な場合は搬入経路ガイドを確認しましょう。

実店舗もあるベッド専門店

ビーナスベッドは岡山県にショールーム兼店舗を構え、サータ以外のベッドも含め常時100台以上を展示している大型ベッド専門店です。

出典:日本最大級のベッド専門店 ビーナスベッド

サータ以外にもシーリー、テンピュールなど一流ベッドブランドも販売。

シーツやベッドパット、羽毛布団など眠りに関する商品を総合的に扱うまさに眠りの専門店です。

そして実店舗があるということは購入者にとっては大きな安心要素。

何かあっても顔が見えないネットショップよりアフターフォローも安心です。

購入に際しての確認事項は以下のご利用ガイドで確認できます。

購入前の確認事項
  • お支払いについて
  • 配送について
  • 返品・交換について
  • 搬入経路について
  • よくある質問


ビーナスベッドご利用ガイド

保証も安心!サータ正規取扱店

ビーナスベッドはサータ正規取扱店です。

万が一のメーカー保証(2年間)もしっかり受けられます。

反対に正規取扱店以外からの購入はメーカー保証対象外となるため注意しましょう。

ビーナスベッドのデメリット・注意点

サービスが充実しているビーナスベッドですが、デメリットや注意点もあります。

デメリット・注意点
  • 不要家具の処分ができない
  • 配送時間の指定はできない
  • 吊り上げ搬入は別途料金

不要家具の処分ができない

配送時に不要ベッドの処分サービスは対応していません。

買い替えの場合、不要になるベッドは自分で粗大ごみ等で処分する必要があります。

配送時間の指定はできない

ビーナスベッドに限りませんが大型家具は基本時間指定に対応していません。

効率の良いルートで回るためと、搬入家屋の状況によりイレギュラーも多いためです。

配送時間は前日、または当日朝に運送業者より連絡があります。

どうしてもの場合は購入前に問い合わせをしましょう。

吊り上げ搬入は別途料金

戸建ての2Fまでは吊り上げ搬入可能です。

しかし有料サービスのため詳しくはお問合せフォームにてお問合せください。

戸建ての3F以上の場合も要相談です。

ダブルベッド以上の場合は要注意、搬入経路の確認をしっかりしましょう。

搬入経路ガイド

  • 商品をカートへ入れる
  • 「ご注文手続きへ進む」を選択
  • 注文者・お届け先情報を入力
  • 確認画面で支払い方法を選択
  • 「通信欄」の変更から建物情報・設置階数を入力
  • 配送希望日があれば「通信欄」へ入力
  • 入力内容を確認し「注文を確定する」

支払い方法の選択

⑥・⑦通信欄の入力

⑧内容を確認し「注文を確定する」

サータのマットレスで快適な睡眠を

サータのマットレスは多くの高級ホテルでも採用されているように寝心地、品質、耐久性どれをとっても一流品です。

今回紹介したマットレスはその中でも特にコストパフォーマンスに優れたマットレス。

ぜひ体格や硬さの好み、ご予算に合わせてあなたに最適な1枚を選んでいただければと思います。

眠りへの投資は最高の自己投資

眠りが変わると日々のパフォーマンスが変わります。

パフォーマンスが変われば結果が変わり、結果が変われば人生が変わります。

大げさかもしれませんが眠りの改善はそれだけの可能性を秘めています。

朝すっきり目覚められたら、それだけで幸せ感じませんか?

笑顔で「おはよう」と言えるようになります。

例えば7万円のマットレス。

出典:ビーナスベッド

平均耐久年数の10年使えば1日当たり約19円

人生の土台となる睡眠への投資としては決して悪くない金額ではないでしょうか?

良質な睡眠環境を整え、限られた人生を充実させていきましょう!

  • 商品をカートへ入れる
  • 「ご注文手続きへ進む」を選択
  • 注文者・お届け先情報を入力
  • 確認画面で支払い方法を選択
  • 「通信欄」の変更から建物情報・設置階数を入力
  • 配送希望日があれば「通信欄」へ入力
  • 入力内容を確認し「注文を確定する」

支払い方法の選択

⑥・⑦通信欄の入力

⑧内容を確認し「注文を確定する」