高齢者に優しいベッドの選び方。寝起きしやすいおすすめベッドも紹介

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

高齢化社会と言われる昨今、ご高齢者が敷き布団からベッドに変えられるケースが増えています。

一概にベッドと言っても一般的な普通のベッドから電動ベッド、畳ベッドなど様々。

さらには腰痛や疾患、体力や筋力の衰えなど高齢者ならではの悩みもあります。

これらを考慮すると高齢者目線の高齢者に優しいベッドの選び方が必要だと言えます。

つまり30代~50代のベッドの悩みや選び方と、高齢者のベッドの選び方は異なります。

この記事でのご高齢者は60代~70代電動ベッドや介護ベッドはまだ必要はなく、布団から一般的なベッドへの買い替えを想定しています。

この記事では高齢者が利用するベッドを選ぶ上でのポイントや注意点をわかりやすく解説いたします。

この記事でわかること
  • 高齢者に優しいベッドの選び方
  • ベッドにするメリット・デメリット
  • 高齢者におすすめのベッド(マットレス)
この記事の著者

家具・インテリア販売歴14年の現役家具販売員

JIN

Profile

40代の現役家具販売員。 見てきたマットレスは300種類以上。 シモンズユーザー歴7年2枚目。 実務と使用経験の両視点から「失敗しない選び方」、「お得に買う方法」「ちょっとマニアックな商品解説」などを包み隠さず本音で解説します。

睡眠は健康や日常生活の土台となるもの。

高齢者ご自身で選ばれるにせよ、ご家族がご一緒に選ばれるにせよ、正しい知識が重要です。

安全かつ使いやすいベッドで充実した毎日を手に入れましょう。

ベッドにするメリット・デメリット

まずは高齢者が布団からベッドに変えるメリット、デメリットを把握しましょう。

メリット、デメリットを理解するとベッド選びのポイントがわかります。

高齢者がベッドにするメリット

高齢者がベッドに変えるメリットは以下の4つです。

ベッドに変えるメリット
  • 座った姿勢から立ち上がれる
  • 好みの固さが選べる
  • 布団の折り畳みや上げ下ろしが不要
  • 干す手間が不要

①座った姿勢から立ち上がれる

ご高齢の方がベッドに変える最も大きなメリットが起き上がり、立ち上がりのしやすさです。

敷布団を畳やフローリングに敷いた場合、高低差のない床から立ち上がることになります。

筋力の衰えや関節、腰の痛みにより思うように立ち上がれないことも。

ベッドであれば椅子に腰かけるような姿勢から立ち上がることが可能になります。

「入院きっかけでベッドを利用したらとても楽だった」

そんな理由でベッドに変えられる方も多くいらっしゃいます。

ベッドの推奨の高さものちほど解説します。

また床より高い位置で寝ることで舞い上がった埃を吸い込みづらくなるメリットも得られます。

床から45cm程度までは埃の舞い上がりが多い高さ。

特にカーペットなどが敷かれていないフローリングは人が歩くだけで埃が舞い上がります。

寝る位置を高くすることは衛生的にも理にかなっていると言えます。

②好みの固さが選べる

ベッドは畳ベッドや折り畳みベッドを除き基本的にはベッドマットレスを利用します。

ベッドマットレスはソフト~ハードまで様々な固さが多く存在し、素材もコイル、ウレタン、エアウィーヴのようなファイバーなど様々。

自分の体格や好みに合わせたマットレスを幅広い商品・価格の中から選択できるメリットがあります。

敷布団の場合、その多くが厚さ8~12cm程度。

薄くて固めというより底付き感のある寝心地になってしまいます。

横向き時では肩・腰を圧迫し寝返り回数が増えるなどのデメリットも。

多くの種類の中から予算に合わせて好みの固さが選べ、体圧分散性にも優れてるのは大きなメリットの1つと言えます。

③布団の畳みや上げ下ろしが不要

ベッドの場合、基本的にはマットレスをベッドフレームに乗せっぱなしでOKです。

寝起きに畳んだり、上げ下ろしの手間がありません。

ご高齢になられるとこういった毎日の作業が思いのほか重労働。負担になります。

また布団を畳むことによる埃の舞い上がりもなくなり、健康面や衛生面でもメリットが得られます。

④干す手間が不要

基本的にベッドマットレスはベッドフレームに置きっぱなしが想定されて商品化されています。

布団のように干す必要はありません。

重量もSサイズ30kg以上あるものが多いため、無理にご高齢の方が干したり立てかけたりは控えましょう。

湿気や通気性が心配であればすのこのベッドフレームに乗せたり、除湿シートを敷くなどで対策可能です。

高齢者がベッドにするデメリット

反対にベッドに変えるにあたり考えられるデメリットは2つです。

ベッドに変えるデメリット
  • 常にベッドを置くスペースが必要
  • 布団の寝心地とは異なる
  • 重量がある

①常にベッドを置くスペースが必要

ベッドは折り畳みベッドを除けば基本的に置きっぱなしです。

シングルサイズであればお部屋に約「幅100cm×長さ200cm」程度のスペースが必要になります。

ただ普通に考えれば普段布団を敷いてるスペースにほぼ同じサイズのベッドを置くだけ。

特別広いスペースが必要というわけではありません。

しかし確実にベッドスペース(約100×200cm)がとられてしまうのがデメリットです。

チェストベッドなど収納付きベッド選ぶことでベッドスペースを有効活用することも可能です。

チェストベッド

普通のベッドに比べ高さもあるため立ち座りがしやすく高齢者にもおすすめです。

チェストベッドについては以下の記事で詳しく解説しています。

【大容量】引き出し収納付きベッドフレームおすすめ7選。チェストベッドの選び方やデメリットも解説

②布団の寝心地とは異なる

ご高齢者には敷布団の寝心地から買えたくないという方も多くいらっしゃいます。

スプリングマットレス、特にポケットコイル構造以外の場合は「揺れる・跳ねる」など布団とは異なった感覚がデメリット。違和感があるかもしれません。

オープンコイルは特に揺れや跳ねる感覚が強いコイル構造です。

「敷布団の寝心地からできれば変えたくない」

そんな場合は布団の寝心地に近い以下の3つの方法がおすすめです。

デメリット対策
  • ポケットコイル構造のマットレスを選ぶ
  • ノンコイル(ウレタン・ファイバー)構造のマットレスを選ぶ
  • 畳みベッドを選ぶ

どれも先に挙げた「揺れる・跳ねる」などのデメリットが少ない構造のマットレス。

布団の寝心地に近いマットレスが欲しい方へおすすめです。

ただし、上記素材でもあまりに安価なマットレスは粗悪品も多いため注意しましょう。

畳みベッドは直接布団を敷くので寝心地はそのままです。

それぞれの詳しい特徴説明はおすすめマットレスの項目で解説します。

③重量がある

ベッドマットレスは見た目からもわかるように厚みがあり重量があります。

ご高齢者の場合、シーツの付け替えやローテーション(前後・表裏の入れ替え)が大変になってしまうのがデメリットです。

ローテーションとは

ローテーションとはマットレスの頭↔足元、表↔裏(裏も使えるものに限る)を入れ替える作業。

負荷がかかる箇所をずらすことでマットレスを均一に消耗させ長持ちさせることができます。

3~6か月程度に1度行うのが推奨。

ローテーションは必須ではありません。ご夫婦やご家族で協力して行える場合は行いましょう。

またシーツ類の寝装品には「ボックスパッド」がおすすめです。

ボックスパッドとは最近注目を集めているシーツとベッドパッドが一体型になった寝具

洗濯や付け替えもこれ1枚で済むため手間や労力も軽減できます。

シーツやベッドパッドの付け替えは思いのほか重労働です。

ご高齢者でも負担が少ないボックスパッドはまさにうってつけの寝具と言えます。

最近は種類も豊富で「夏は接触冷感素材」、「冬はあったかボア素材」など使い分けることもできます。

若者からご高齢者にもおすすめできるボックスパッドは以下の記事で詳しく解説しています。

【プロが厳選】ベッドパッド一体型シーツ「ボックスパッド」人気おすすめ4選!敷きパッドとの違いは?

高齢者に優しいベッドの選び方

ベッドにするメリット、デメリットを踏まえた上で、高齢者に優しいベッドの選び方を見ていきましょう。

ベッド選びの前に…

高齢者がベッドを購入される際、ご家族がお手伝いをされることが多いかと思います。

大前提として、高齢者の方へ敬意をもって接しましょう。

言い方を変えれば「年寄り扱いしないこと」。

誰しも老化や体の衰えは訪れるもの。理解していても認めたくはないものです。

本人の意思をよくヒアリングし、尊重した上で使いやすいベッドを選択しましょう。

高齢者が利用するベッドを選ぶ上で以下の4点が特に重要です。

高齢者用ベッドを選ぶポイント
  • 安全性
  • 立ち座り、寝起きしやすい高さ
  • 踏ん張り、寝返りしやすい固さ
  • 衛生的、清潔が保てる

①安全性

ご高齢者に優しいベッドで最も重要視すべきは「安全性」です。

  • ベッドフレームやマットレスの耐久性は問題ないか?
  • 足元まわりがつっかかったりしないか?
  • ベッドフレームの角がとがっていたりしないか?

ベッドフレームは特に上記のポイントを確認し、安全性が高いものを選びましょう。

またご高齢者の場合、枕元に眼鏡や携帯電話、お薬やペットボトルなどが置ける宮付きベッドフレームだとより快適に利用できます。

反対に折り畳みベッドなどの簡易ベッドはおすすめしません。

耐久性に問題があったり、折り畳みに力やコツが必要だったり、指などの挟み込みの危険があるためです。

ご高齢者のベッドはまず安全性を確保した上で選びましょう。

②立ち座り、寝起きしやすい高さ

安全性の次に重視したいのが「立ち座り、寝起きしやすい高さ」です。

床からマットレス上までが45~58cm程度の高さが立ち座り、寝起きしやすい高さ

そしてベッドに腰掛けた際に、膝よりお尻が高い位置になる高さが理想的です。

たまに「寝てる最中に転落して危ないから高さが低いベッドがいい」という方がいらっしゃいますが、低い位置からの立ち上がりはとても大変です。

購入当初の元気なうちは立ち座り、寝起き出来ていても足腰は徐々に衰えます。

高さが原因で1、2年で買い替えにならないよう先を見越した商品選びをしましょう。

転落防止であればベッドガードの設置がおすすめです。

画像

マットレスとフレームの間に挟むだけで転落の危険性を軽減できます。

手すりとして利用する場合は固定もしくはズレ防止になっているベッドガードを選びましょう。

③踏ん張り、寝返りしやすい固さ

選ぶポイント3つ目は寝心地にも関わるマットレスの固さです。

踏ん張りがしやすく、スムーズな寝返りが打てる比較的固めなマットレスを選びましょう。

より具体的なポイントは2つ。

踏ん張り、寝返りしやすいポイント
  • ふちがしっかり固い
  • 表面はソフト、コイルは固め

ふちがしっかり固い

高齢者の方が利用するマットレスは全体的に固め、なおかつふち(マットレスのはじ)が固めのものを選びましょう。

マットレスの中には端のコイルが他より固めになっていたり、四方を固いウレタンで囲んでいたりと特殊な加工がされているものが存在します。

出典:日本最大級のベッド専門店 ビーナスベッド

ふちを固めにすることで立ち上がりもしやすく踏ん張りも効きやすくなります。

またこのような加工のマットレスは全体的にも固めの寝心地が多く、スムーズに寝返りを打てるようになっています。

寝返りがしやすい

寝返りは想像以上に筋力と体力を使います。ご高齢の方にとっては睡眠中の大きな負担に。

ただ固いだけでは肩、腰が圧迫され逆に寝返り頻度が増加してしまい睡眠の質が低下します。体に負担を少なく寝返りが打つためには弾力性(押し返す力)の高いマットレスを選ぶ必要があります。

表面はソフト、コイルは固め

人間の体は肩、腰など凹凸があります。

ソフトな素材の方が凹凸にはフィットし圧迫も少ないですが、ソフトなだけでは寝返りや起き上がりがしにくくなってしまいます。

つまり体に触れる表面はフィット感のあるソフトな素材

そしてそれを支えるコイルは反発力の高い固めのコイルが理想です。

ご高齢者のマットレス選びは基本は固めの寝心地、表面にはウレタンや綿が適度に入ったものがおすすめです。

④衛生的、清潔が保てる

最後のポイントは「衛生的、清潔が保てる」ことです。

人は加齢にともない体力と免疫力も低下します。

ご高齢者の場合特に配慮が必要です。

雑菌やウィルス、ダニやハウスダスト、カビなどが発生しにくい加工がされている寝具がおすすめです。

寝具にあると良い主な衛生加工
  • 抗菌加工(菌の増加抑制)
  • 制菌加工(菌の増加抑制・減少)
  • 防ダニ加工
  • 抗ウィルス加工
  • 防臭加工
  • 防カビ加工

全ての加工ではなくて良いのでいくつか上記の加工がされている寝具を選ぶと衛生的かつ日々のメンテナンスも楽になります。

特に制菌、防ダニ、防臭、抗ウィルスはご高齢者にあると良い加工です。

高齢者におすすめのベッドマットレス

上記の選び方のポイントを踏まえ、ご高齢者に優しいおすすめのマットレスをご紹介します。

高齢者用ベッドを選ぶポイント
  • 安全性
  • 立ち座り、寝起きしやすい高さ(45~58cm)
  • 踏ん張り、寝返りしやすい固さ
  • 衛生的、清潔が保てる

wexel(ウェクセル)マットレス

まずはお試し!返品・返金保証あり!

7/31まで15%引きセール中です!

7/31まで15%OFFクーポン有り!

10%OFFクーポンs_mannia_cp10

15%OFFクーポン24_happy_summer15

家具販売歴14年の筆者がご高齢者様におすすめと思うのが「wexel(ウェクセル)マットレス」です。

ウェクセルマットレスの基本情報は以下の通り。

基本情報詳細
タイプベッドマットレス
価格95,000~126,500円
15%OFFクーポン有り
サイズ展開S・SD・D
素材ポケットコイル
高弾性プロファイルウレタン
寝心地かなり固め
衛生加工
(側生地)
制菌・防カビ・抗ウイルス
衛生加工
(中綿)
抗菌・防ダニ・防臭
返品保証期間120日間
最低利用期間14日間
自己負担の有無返品送料無料
梱包不要

価格はやや高めのSサイズ95,000円~。

しかし商品スペックとしてはブランドベッドと同等、比較ポイントによってはそれ以上のマットレスです。

wexelマットレスのおすすめポイント
  • ウレタン&コイルのハイブリッド構造
  • 衛生面にこだわり抜いた素材
  • 完全無料の返品・返金保証

順番に解説します。

①ウレタン&コイルのハイブリッド構造

wexelマットレスは「高圧縮ポケットコイル」+「高密度プロファイルウレタン」というハイブリッド構造です。

高圧縮ポケットコイル

ベースとなるコイルは、太い線径(2.1mmと2.2mm)かつ長いバネをぎゅっと圧縮して不織布袋に封入した高圧縮ポケットコイルです。

圧縮率は有名ブランドベッドと同等、またはそれ以上です。

この高圧縮ポケットコイルにより、ベースは高い弾力性を保ちつつどっしりと固めな寝心地。

さらにふちの2列にさらに固めのコイルを配列することで、腰掛けたり踏ん張りがしやすい仕様になっています。

高密度プロファイルウレタン

プロファイルウレタンとは、以下の画像のように表面が波打った凹凸形状をしたウレタンです。

凹凸構造にすることで得られるメリットは以下の2つです。

プロファイルウレタンのメリット
  • 高い体圧分散性
  • 高い通気性と保温性

高い体圧分散性

プロファイルウレタンは凹凸の特性上、体に触れる面積が最小限になります。

そのため体表面の毛細血管の血流を妨げにくく、痺れづらいメリットがあります。

痺れにくいため寝返り頻度も減少。結果、睡眠の質を下げる中途覚醒も減少し、睡眠の質を向上させます。

一流寝具メーカー東京西川の「AIR」や「ムアツ布団」もこの凹凸構造を採用しています。

東京西川 AIR01

高い通気性と保温性

プロファイルウレタンは凹凸形状の特性上、体とマットレスの間に空気の通り道となる適度な空間が存在。

そのためウレタンマットレスのデメリットである蒸れや熱がこもったりが少なくなります。

また冬場など室温が体温より大きく下回る時期は、体温で凸部の空気を暖め凸部が保温するという羽毛布団のような効果も見込めます。

粗悪品に注意

安価なマットレスでもプロファイルウレタンを構造を謳っている商品は存在します。ウレタン密度が低い粗悪品は見た目だけで上記のような効果は見込めません。

より詳しくは以下の記事で解説しています。

【体験レビュー】wexel(ウェクセル)マットレスの評判は?ブランドベッドとの違いも比較解説

ウェクセルマットレスはベースはしっかり固め、背当たりは優しくソフトなご高齢者に最適なマットレス構造と言えます。

②衛生面にこだわり抜いた素材

ウェクセルマットレスは外側生地、中綿それぞれに考えられるほとんどの衛生加工を施しています。

wexelマットレスの衛生加工

表面デオファクター加工生地

  • 抗ウイルス(SEKマーク)
  • 制菌加工(SEKマーク)
  • 防カビ加工(SEKマーク)

中綿マイティトップ®ⅡECO

  • 防ダニ加工
  • 抗菌加工(SEKマーク)
  • 防臭加工(SEKマーク)

日々のお手入れがしやすいのはもちろん、免疫力が低下しやすいご高齢者にやさしいマットレスと言えます。

より詳しくは以下の記事で解説しています。

【体験レビュー】wexel(ウェクセル)マットレスの評判は?ブランドベッドとの違いも比較解説

③完全無料の返品・返金保証

最後にウェクセルマットレスの何よりうれしいメリットが「120日間の返品・返金保証」。

商品受け取りから14日~120日間は無料で返品が可能です。

その際にかかる梱包や返品送料も無料。すべてウェクセルマットレス側が負担してくれます。

返品保証付きでも返品送料が自己負担の場合が多く、約1~2万円が相場です。

返品保証があることで

  • 「いざ寝てみたら合わなかった」
  • 「腰が痛くなってしまった」

このような不安や心配はいりません。

返品条件や手順も明快で簡単にできるのでご高齢者でも安心して利用できます。

返品保証については以下の記事で注意点を実際使用したレビューを交えて解説しています。

【体験レビュー】wexel(ウェクセル)マットレスの評判は?ブランドベッドとの違いも比較解説
7/31まで15%OFFクーポン有り!

10%OFFクーポンs_mannia_cp10

15%OFFクーポン24_happy_summer15

まずはお試し!返品・返金保証あり!

正しい選び方で失敗のないベッドを

ご高齢者に優しいベッドの選び方、そしてご高齢者におすすめなマットレスをご紹介してきました。

ご高齢者のベッド選びのポイントは以下の通りです。

高齢者用ベッドを選ぶポイント
  • 安全性
  • 立ち座り、寝起きしやすい高さ(45~58cm)
  • 踏ん張り、寝返りしやすい固さ
  • 衛生的、清潔が保てる

上記のポイントを踏まえ、ご高齢者におすすめなのが今回ご紹介したウェクセルマットレスです。

ネット販売限定なためお店では試すことができませんが、返品保証のおかげで自宅でゆっくりと試すことができます。

家具店は郊外にあることも多くお店へ足を運ぶことが難しいご高齢者にもうれしいサービスです。

ウェクセルマットレスのおすすめポイントは以下の通り。

wexelマットレスのおすすめポイント
  • ウレタン&コイルのハイブリッド構造
  • 衛生面にこだわり抜いた素材
  • 完全無料の返品・返金保証

寝心地も固めでふちもしっかりしていて立ち上がりや踏ん張りもしやすい仕様。

衛生加工も申し分なく、ウェクセルマットレスはまさにご高齢者に最適なマットレスと言えます。

眠りへの投資は最高の自己投資

眠りが改善すると日々のパフォーマンスも改善します。

朝すっきり目覚められたら、それだけで幸せ感じませんか?

笑顔で「おはよう」と言えるようになります。

睡眠環境を整え、気持ちの良い朝の目覚めと充実した日々を手に入れましょう。

7/31まで15%OFFクーポン有り!

10%OFFクーポンs_mannia_cp10

15%OFFクーポン24_happy_summer15

まずはお試し!返品・返金保証あり!

ウェクセルマットレスについての購入前に知っておくべき注意点や実際に使用しているレビューも以下の記事でまとめています。

【体験レビュー】wexel(ウェクセル)マットレスの評判は?ブランドベッドとの違いも比較解説

以上、高齢者に優しいベッドの選び方の解説でした。